Iロギーの論理学[#「イデオロギーの論理学」に傍点]に、何かの仕方で結び付かなければならない筈であった――前を見よ。それを見るためには併し、ジャーナリズムとアカデミズムとのイデオロギー的機能[#「イデオロギー的機能」に傍点]を(そしてイデオロギーは論理によってその骨髄を与えられる筈だったことを思い起こそう)、もう少し立ち入って検べて見なければならない。
ジャーナリズムのイデオロギー的機能は、その批評性[#「批評性」に傍点]に求められる。ジャーナリズムは、それがどのように専門的なアカデミカルな事物を取り扱うにしても、常に之を評論的視角[#「評論的視角」に傍点]から取り上げねばならぬ。それは文芸批評[#「文芸批評」に傍点]として又学術評論[#「学術評論」に傍点]として、特色を現わす。だから文学とか哲学とかいう、それ自身批評的・評論的・性格を担っているものは、それが優れたものである場合、多くジャーナリスティックな特色を持っていることが事実である。カントの批評主義[#「批評主義」に傍点]の哲学が甚だ能く読まれたなどは無意味ではない。――アカデミズムのイデオロギー的機能は之に反して、その実証性[#「実証性」に傍点]に求めることが出来るだろう。と云うのは、批評性は或る意味に於ける否定[#「否定」に傍点]であり、一般的には積極的な建設の反対であるが、この否定の反対としての肯定を吾々は実証性[#「実証性」に傍点](Position)と名づけておこう。オーギュスト・コントは実際、その実証主義をこうした批評主義に対立させている。分科的諸科学は、自然や歴史的社会に就いて、之を直接な生まな材料として、ひたすらに探究[#「探究」に傍点]する、それは必ずしもこの直接で生まな材料に基く諸探究を総合したり媒介したり秩序づけたりしない、要するに必ずしも批評[#「批評」に傍点]しないのである。――以上のことは、ジャーナリズムが常識[#「常識」に傍点]のものであり、之に反してアカデミズムが専門[#「専門」に傍点]のものであったことからも、至極自然に理解出来る。
だが無論のこと、この批評性の機能と実証性の機能とは、単に今云ったように区別対立しているだけではなくて、至極複雑ではあるが、併し一定の連関関係に這入っていなくてはならない。二つのものは実は、一つのイデオロギーの二つのモメント[#「二つのモメント
前へ
次へ
全189ページ中46ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング