、「実家《さと》によ」
 「実家《さと》に? 実家《さと》で養生さすのですか」
 「養生もしようがの、とにかく引き取って――」
 「養生には逗子《ずし》がいいですよ。実家《さと》では子供もいますし、実家《さと》で養生さすくらいなら此家《うち》の方がよっぽどましですからね」
 冷たくなりし茶をすすりつつ、母は少し震い声に「武どん、卿《おまえ》酔っちゃいまいの、わかんふりするのかい?」じっとわが子の顔みつめ「わたしがいうのはな、浪を――実家《さと》に戻すのじゃ」
 「戻す? ……戻す? ――離縁ですな!![#「!!」は一文字、第3水準1−8−75、111−11]」
 「こーれ、声が高かじゃなッか、武どん」うちふるう武男をじっと見て
 「離縁《じえん》、そうじゃ、まあ離縁《じえん》よ」
 「離縁《りえん》! 離縁!![#「!!」は一文字、第3水準1−8−75、111−14] ――なぜですか」
 「なぜ? さっきからいう通り、病気が病気じゃからの」
 「肺病だから……離縁するとおっしゃるのですな? 浪を離縁すると?」
 「そうよ、かあいそうじゃがの――」
 「離縁!!![#「!!!」は一文字、111−18]」
 武男の手よりすべり落ちたる葉巻は火鉢に落ちておびただしくうち煙《けぶ》りぬ。一燈じじと燃えて、夜の雨はらはらと窓をうつ。

     六の三

 母はしきりに烟《けぶ》る葉巻を灰に葬りつつ、少し乗り出して
 「なあ、武どん、あんまいふいじゃから卿《おまえ》もびっくいするなもっともっごあすがの、わたしはもうこれまで幾夜《いくばん》も幾晩も考えた上の話じゃ、そんつもいで聞いてたもらんといけませんぞ。
 そらアもう浪にはわたしも別にこいという不足はなし、卿《おまえ》も気に入っとっこっじゃから、何もこちの好きで離縁《じえん》のし申《も》すじゃごあはんがの、何を言うても病気が病気――」
 「病気は快方《いいほう》に向いてるです」武男は口早に言いて、きっと母親の顔を仰ぎたり。
 「まあわたしの言うことを聞きなさい。――それは目下《いま》の所じゃわるくないかもしらんがの、わたしはよウく医師《おいしゃ》から聞いたが、この病気ばかいは一|時《とき》よかってもまたわるくなる、暑さ寒さですぐまた起こるもんじゃ、肺結核でようなッた人はまあ一人《ひとり》もない、お医者がそう言い申すじゃての。
前へ 次へ
全157ページ中76ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳冨 蘆花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング