かみさんが来て、此方《こちら》の犬に食われましたと云って、汚ない風呂敷から血だらけの軍鶏《しゃも》の頭と足を二本出して見せた。内の犬は弱虫で、軍鶏なぞ捕る器量はないが、と云いつゝ、確に此方の犬と認《みと》めたのかときいたら、かみさんは白い犬だった、聞けば粕谷《かすや》に悪《わり》イ犬が居るちゅう事だから、其《そ》れで来たと云うのだ。折よく白が来た。かみさんは、これですか、と少し案外の顔をした。然し新参者《しんざんもの》の弱身で、感情を傷《そこな》わぬ為|兎《と》に角《かく》軍鶏の代壱円何十銭の冤罪費を払った。彼《かれ》は斯様な出金を東京税《とうきょうぜい》と名づけた。彼等はしば/\東京税を払うた。
 白の頭上には何時となく呪咀《のろい》の雲がかゝった。黒が死んで、意志の弱い白はまた例の性悪《しょうわる》の天狗犬と交る様になった。天狗犬に嗾《そそのか》されて、色々の悪戯も覚えた。多くの犬と共に、近在《きんざい》の豚小屋を襲うと云う評判も伝えられた。遅鈍な白《しろ》は、豚小屋襲撃引揚げの際逃げおくれて、其|着物《きもの》の著《いちじる》しい為に認められたのかも知れなかった。其内村の収入役の家で、係蹄《わな》にかけて豚とりに来た犬を捕ったら、其れは黒い犬だったそうで、さし当《あた》り白の冤は霽《は》れた様《よう》なものゝ、要するに白の上に凶《あし》き運命の臨んで居ることは、彼の主人の心に暗い翳《かげ》を作った。
 到頭白の運命の決する日が来た。隣家《りんか》の主人が来て、数日来猫が居なくなった、不思議に思うて居ると、今しがた桑畑の中から腐りかけた死骸を発見した。貴家《おうち》の白と天狗犬とで咬み殺したものであろ、死骸を見せてよく白を教誡していただき度い、と云う意を述べた。同時に白が度々隣家の鶏卵を盗み食うた罪状も明らかになった。
 最早詮方は無い。此まゝにして置けば、隣家は宥《ゆる》してくれもしようが、必《かならず》何処《どこ》かで殺さるゝに違いない。折も好し、甲州《こうしゅう》の赤沢君が来たので、甲州に連れて往ってもらうことにした。白の主人は夏の朝早く起きて、赤沢君を送りかた/″\、白を荻窪《おぎくぼ》の停車場《ていしゃば》まで牽《ひ》いて往った。千歳村《ちとせむら》に越した年の春もろうて来て、この八月まで、約一年半白は主人夫妻と共に居たのであった。主婦は八幡下まで送り
前へ 次へ
全342ページ中55ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳冨 健次郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング