る。
硬い雪――浅く滑かに氷った表面。しかし、あの、灰色にぎらぎら[#「ぎらぎら」に傍点]してる硝子《ガラス》のかけらのようなやつはいけない。多勢スキイヤアスの集《あつま》る陽かげの丘なぞに、よくこの「硬い雪」の展開が発見される。一つはその上の頻繁な交通《トラフィク》に踏まれて出来るのだ。主に疾走に歓迎される。CHRISTIやステム・タアンにもいい。クリステはクリスチアナ――諾威《ノウルウェ》の首府の前名から来てる――の略で、スキイを外側に円《まる》く使って、急に向きを変える曲芸《スタント》の一つである。ステム・タアンは、片方のスキイを上げて他と一定の角度に置き、それへ全身の重みを投げて急廻転する。これはステミングとは違う。ステミングは、スキイの先を一点に近づけ、背後を拡げてV字形を作る。傾斜の激しい氷面を降りる時になど、スピイドを加減するための方法である――この硬い雪は、近代的に場慣れた恋だ。だから、あの、硝子《ガラス》玉のように妙にぎらぎら[#「ぎらぎら」に傍点]する嫉妬の眼はいけない。「大戦後の新道徳」を実践して来た同志のあいだにのみ進展する恋である。これは、一つは、多くのシチ
前へ
次へ
全66ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング