I
[#ここで字下げ終わり]
 は蛤《はまぐり》の大きなの。

     7

[#ここから2字下げ]
けえいんてす!
い・ぼうあす!
[#ここで字下げ終わり]
 これは「HOT・A・GOOD!」で焼き栗屋の売り声だが、そこで、朝のりすぼん港の日課的大合唱は――
[#ここから2字下げ]
お! かしゅうれ!
さるでえにあす!
えいる・えいる!
むしりおおうん!
けええいんてす!
い・ぼおうあす!
[#ここで字下げ終わり]
 AHA! すると、猫・猫・猫――何てまあ古猫・仔猫・野良猫の多いLISBOA!――に、その猫の一匹のような灰色にのろ[#「のろ」に傍点]臭い一日の運転が開始されて、無自覚によごれた群集が街角に立ち話して通行の邪魔をし出し、無自覚な Rua Aurea で銀物屋が鉄の折戸を繰りはじめ、傾斜を這う電車と町なかの大昇降機に無自覚な朝陽が光り、旅行者に乞食と子供が群れて乞食よりも子供のほうがしつこく一文《センテヴォ》をねだり、そこへ|富くじ《ロテリア》売りが札を突きつけ、軒いっぱいに布片地《キレジ》を垂らした羅紗屋の店が何町もつづき、市場をさして豚の列が大通りを追われ、弱そうな兵卒がより[#「より」に傍点]弱そうな士官にだらし[#「だらし」に傍点]のない失敬をし、こわれたTAXIが息を切らして黄色い風を捲きおこし、この奇蹟に驚天動地して狭い往来に雑沓が崩れ立ち、それを見物して巡査はただにやにや[#「にやにや」に傍点]し、その巡査へ現政府反対の八百屋組合から袖の下が往き届き、犬は人を嗅《か》ぎ、植物はほこり[#「ほこり」に傍点]を呼吸し、RADIOの拡声に通行人の全部が足をとどめ、業病と貧困の男女から異臭が発散し、青絵の模様|陶板《タイル》を張った無気味きわまる住宅建築に教養のない顔が出入し、この、大陸の「東部区《イイストサイド》」! 地球上のめにるもんたん[#「めにるもんたん」に傍点]! そして、ふたたび猫・猫・猫――何てまあ宿無し猫みたいな人間と、人間のような棄て猫とがじつに仲好くうようよ[#「うようよ」に傍点]してる無秩序そのものの古河《スワンプ》LISBOA!
 だから、何も|山の手《バイロ・アルト》とは限らない。すこしの冒険心をもって、夜そこらの坂に沿う露地を縫ってみたまえ。くわえ込みの木賃宿 hotel para pernoitar の軒灯がなな
前へ 次へ
全40ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング