スものらしい。気はよさそうだが、なにぶん無智で不潔で鼻もちがならない。が、この連中はまだいい。一つ置いてむこうの車室は韃靼《だったん》人の一行が占領している。兎のような赤い眼をした六尺あまりのおやじとその家族である。みんな円い赤ぐろい顔をして、女は頭髪《かみ》にへん[#「へん」に傍点]な棒をさし、大きな金いろの耳輪を鳴らし、石ころをつないだような頸飾《くびかざ》りをしていた。着物は男女共用らしく、どっちも皮と木綿とけばけば[#「けばけば」に傍点]しい色彩とから出来ている。しじゅう眼を見張って私たち、ことに彼女を研究していた。ウェルフネウジンスクでぞろぞろ降りて行く。
 私たちの車室の顔もしじゅう変る。つぎに乗りこんで来たのは村のお医者と鉄道技師、それから今度は将校がふたり、一人は「サヨナラ」「コニチワ」「トキョウ」の三日本語を解し、さかんに振りまわす。うるさい。ペトロフ・イワン・イワノウィチ――偽名にきまってる――と名乗り、国家的秘密機関ゲイ・ペイ・ウの一員だといってジェルジンスキイの肖像のはいった勲章を帯びていた。ブウルジョワと叫んで右手を低く下げ、プロレテリヤと歓呼して左手を高くあ
前へ 次へ
全64ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング