塔O・パッション》とを追う散歩者の行進曲が奏でられているのを知る。が、スピイドのない享楽の狩猟、PEPを欠く狂噪、CHICの見られない街路進歩《プロムナアド》、何という神さまに忘れられた砂漠がハルビンであろう!
 いま哈爾賓《ハルビン》の市中をあめりか人らしい夫婦が自動車を乗りまわして、いたるところで車上から銀貨銅貨を現実に撒き散らして歩いている。何かの功徳かそれとも単なるものずきかも知れないが、「|見知らぬ紳士《ニエイズベストヌイ・ゴスポジン》」として新聞も騒ぎ、みんなそのはなしで持ちきりだ。不幸にして私たちは問題の自動車を見かけなかったけれど、見知らぬ紳士のこころもちはよくわかるように思えてならない。誰だってこのみすぼらしい市民が努力して生活を楽しもうと心がけている窮状を見ては、あり余るものならば財布を空《から》にばら[#「ばら」に傍点]まきたい衝動に襲われるであろう。とにかく、こんな中世紀的な物語も物語でなく実在し得るのがハルビンだ。なぜなら、それはつねに振り返っている町だから。そして同時に、絶えず爪立ちして何か――何であるかは哈爾賓《ハルビン》じしんも知らない――を待ち望んでい
前へ 次へ
全64ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング