ぼうっとしているわね。冗談一つ言えやしない。
[#ここから3字下げ]
ニイナは降りて行く。安重根は片手に鏡、片手にカンテラを取り上げて黙って顔を映して見る。長い間。
[#ここで字下げ終わり]
[#改行天付き、折り返して1字下げ]
柳麗玉 その鏡どうなさるの?
安重根 屋下《した》へ降りて、もう一度最後にあの変装をして鏡に映してみようと思って――。
[#ここから3字下げ]
あわただしい跫音とともに昂奮した禹徳淳が物乾し台へ駈け上って来る。
[#ここで字下げ終わり]
[#改行天付き、折り返して1字下げ]
禹徳淳 (安重根の腕を取る)おい! いま東夏のやつが調べて来た。とうとう決まったぞ。明日《あす》の晩か明後日の朝、出迎えの特別列車がハルビンから長春へ向って出発する。
安重根 (禹徳淳の手を振り放して、ぼんやりと)そうか――。
禹徳淳 (いらいらして)どうしたんだ君あ! (どなる)こんな素晴しいレポがはいったのに何をぽかんとしている。
安重根 (間。禹徳淳と白眼み合って立つ。急に眼が覚めたように)徳淳! それはたしかか。すると、その汽車で来るんだな。(考えて)途中でやろうか。
禹徳淳 (勢い込んで)これからすぐ南へ発って――。
安重根 (別人のように活気を呈している)そうだ! 三夾河まで行こう! ハルビンで決行する方が都合がいいか、他の停車場へ行ってやるのがいいか、単に視察のつもりでも無意味じゃないぞ。
禹徳淳 どうせ明日一日ここにぶらぶらしていたってしようがない。
安重根 それにハルビンは軍隊が多いし、いざとなると近づけないかもしれない。ことにココフツォフも来ている。警戒は倍に厳重なわけだ。
曹道先を案内に劉東夏が駈け上って来る。
劉東夏 (息を切らして)蔡家溝《さいかこう》で三十分停車するそうです! はっきりわかりました。この先の蔡家溝です。あすこだけ複線になっているので、臨時列車なんか三十分以上停車するかもしれないと言うんです!
安重根 (きびきびした口調)護照のほうはどうだ。大丈夫か。
禹徳淳 東夏君にすっかりやってもらってある。
安重根 汽車はまだあるな。
劉東夏 急げば間に合います。
禹徳淳 蔡家溝までか。
安重根 馬鹿言え。どうなるかわからない。三夾河まで買わせろ。
[#ここから3字下げ]
と先に立って急ぎ物乾しを降りかける。
[#ここで字下げ終わり]
前へ
次へ
全60ページ中49ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング