》が分るというほどに馬のことには詳しい。そういう馬熱心のために馬の絵を描きたいと思い立って日本画の稽古《けいこ》をしたが、どうも日本画では思うように行かない処から、油画の稽古を初めました。これは日本画では肉の高低、蔭日向《かげひなた》などが思うように行かないので、さらに洋画をやり出したのですが、洋画でも絵は平面のもので、そっくり丸写しに実物を写すには工合が悪いので、今度は彫刻をやり出しました。これは彫刻なら立体的に物の形が現われて都合が好いと考えたからであります。それで牛込《うしごめ》辺の鋳物師の工場で、蝋作りを習って、蝋を捻《ひね》って馬をこしらえました。
 まだ、未熟ではあるが、馬には通暁した人ですから、急所々々の間違いはないものを作った。後藤氏は彫刻ということよりも、馬その物を作るのが本意で、馬の標本になるようなものを作ろうというのが目的で、自分の考え通り一匹の馬を作り上げ、それを鋳物にしてもらう段になったのですが、不幸にしてふき[#「ふき」に傍点]損《そこな》って蝋を流してしまったので、折角苦心してこしらえた馬の形は跡形もなくなってしまった。それには後藤氏も実に驚いた。こんな迂遠《うえん》なことでは便《たよ》りにならん、どうしても、木で彫るより仕方がないというので、東京中の仏師屋を歩き廻って木彫りの稽古をつけてくれる師匠を探して見たが、何処《どこ》でも「あなたのような年輩の方が今から彫刻を初めるといってもそれは大変、子供の時から年季を入れて稽古をしても、まず物になるには十年も掛かる……どうもこれは思い切りなすったがよかろう」などと相手になってくれませんので、後藤氏も大いに弱ったがふと私のことを思い出した。
 というのは、私が大島如雲《おおしまじょうん》氏の宅に原型の手伝いをしていた時代(この事は前に話しました)、この後藤氏が如雲氏の工場へ見学に来られて、私が其所《そこ》で木彫りをやっているのを見て、自分にも心があるから、つい、私と近づきになっていた。その事を思い出したので、西町に住まっている私をわざわざ尋ねて来られた次第であった。
 或る日、私が仕事をしていると、がちゃがちゃサアベルの音をさせて人が這入《はい》って来たから私は戸籍調べが来たのかと思って見ると、その人は顔馴染《かおなじみ》のある後藤貞行さんであった。
「突然にやって来ましたわけは、今日は立ち入って御願いしたいことがありますので」との話。理由を聞くと、木彫りの手ほどきをして頂きたいとの事で、今日までいろいろ馬のことに苦心し、馬の姿を造形的に現わしたいので、日本画、洋画、蝋作りまで試みたが、どれも物にならぬので、人からは移り気だの飽きッぽいのといろいろ非難されますが、それは自分の目的を突き留める所へ参らんので、段々に変更して来たわけでありますが、今度こそ木彫りならば自分の初念がこれで達せられることが分ったので、木彫りをやりたいと切望していろいろ師匠を求めたけれども、相手になってくれる人がなく、困《こう》じ果てた結果、あなたのことを思い出して、今日《こんにち》参上したわけで、どうか一つ折り入っての御願いですが、彫刻を教えて下さい。しかし、私のような年輩でも一生懸命になれば物の形が彫れるものでありましょうか、あるいはまた到底手をつけることも出来ないものでありましょうか……と後藤氏は心の誠《まこと》を籠《こ》めてのお話。その話を聞いている私はお気の毒とも感心とも思い、
「それは後藤さん、余人なら知らぬこと、あなたには出来ますよ。あなたは馬だけ彫ろうというのですから。これは出来ます。あなたには馬が頭にある。木を彫ることさえ出来れば自然馬は彫れるわけです。お望み通り教えて上げましょう」
 こういいますと、後藤氏は大喜び。翌日から弁当持ちで通って来られたので、私は木取《きどり》を教えて上げた。
 暫く稽古をしている中に、後藤さんの馬が出来ました。これは規則的の、馬としては非難のない馬が出来た。後藤氏は、お蔭で馬が出来ましたといって、さも満足そうに礼をいわれ、それから一層気乗りがして来て勉強されて、いろいろ馬を彫られた処、その事が軍馬局に分り、主馬寮に分り、宮内省に分りして、後藤は馬を彫ることは上手だという評判が立って、後には馬専門の彫刻家となりましたので、今上《きんじょう》天皇がまだ御六歳の時、東宮《はるのみや》様と仰せられる頃御乗用の木馬までもこの人が作られたというような次第でありました。
 しかし、まだこれという大作はしない。それで、一生の仕事として、等身大の馬を製作し、招魂社にでも納めたいというのが日頃の願望……これほど、馬ということには熱心な人であったのであります。

 こういう一条の逸話を、私は岡倉校長へ後藤氏の名を紹介するためにお話したのであった。そこでまた
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高村 光雲 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング