佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし
高村光雲

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)筒を刻《ほ》って

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)胎内|潜《くぐ》り

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)しほん[#「しほん」に傍点]
−−

 私の友達に高橋定次郎氏という人がありました。この人は前にも話しました通り、高橋鳳雲の息子さんで、その頃は鉄筆で筒を刻《ほ》って職業としていました。上野広小路の山崎(油屋)の横を湯島の男坂の方へ曲がって中ほど(今は黒門町か)に住んでいました。この人が常に私の宅へ遊びに来ている。それから、もう一人田中増次郎という蒔絵師がありました。これは男坂寄りの方に住んでいる。どことなく顔の容子が狐に似ているとかでこんこんさんと綽名をされた人で、変り物でありましたが、この人も定次郎氏と一緒に朝夕遊びに来ていました。お互いに職業は違いますが、共に仕事には熱心で話もよく合いました。ところで、もう一人、矢張り高橋氏の隣に住んでる人で野見長次という人がありました。これは肥後熊本の人で、店は道具商で、果物の標本を作って
次へ
全17ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高村 光雲 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング