とする唯心論も、いずれも偏見で、共に仏教のとらざる所でありまして、主観も客観も、一切の事々物々、みなことごとく、五蘊の集合[#「五蘊の集合」に傍点]によってできているというのが、仏教の根本的見方でありますから、いわゆる物心一如、または色心不二の見方[#「色心不二の見方」は太字]が、最も正しい世界観、人生観である、ということになるわけであります。
空ということ[#「空ということ」は太字] 次に「空」ということばでありますが、これがまた実に厄介《やっかい》な語《ことば》で、わかったようでわからぬ、わからぬようでわかっている語であります。ただ今、皆さんに対《むか》って、私が、かりに、一と一を加えると、いくつになりますか、と問うたとしたら、キット皆さんは「なんだ馬鹿馬鹿《ばかばか》しい」といって御立腹になりましょう。しかし、いったい、その一[#「一」に傍点]とはなん[#「一[#「一」に傍点]とはなん」は太字]ですか。一と一とを加えると、なぜ二になるのですか、というふうに、一歩進んでお尋ねした時、果たしてどうでありましょう?
私のただ今ペンをとっている書斎には、机があり、座ぶとんがあり、イン
前へ
次へ
全262ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
高神 覚昇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング