わち彼岸とは、つまり仏陀《ぶっだ》の世界ですから、彼岸へ到達するとか、彼岸へわたるとかいうことは、結局、仏となるということです。ゆえに彼岸ということは、要するに、仏教の理想、目的をいい表わしたことになるのであります。よく私どもは「仏教とはどんな教えか」と質問されることがありますが、その時私は簡単に、「仏教とは仏陀の教えだが、その仏陀の教えとは、つまり人間が仏になる教えだ」と答えています。仏となる教え、成仏《じょうぶつ》の教え、それが仏教です。ところで、この此岸から彼岸へ渡る場合に自分|独《ひと》りで渡るか、それとも大勢の人々といっしょに渡るかということにおいて、自然ここに、「|小乗[#「小乗」は太字]《しょうじょう》」と「|大乗[#「大乗」は太字]《だいじょう》」との区別が生じてくるのです、小乗とは小さい乗り物[#「小さい乗り物」に傍点]、大乗とは大きい乗り物[#「大きい乗り物」に傍点]のことです。早い話が、自転車は一人しか乗れないが、汽車や汽船になると、何百人何千人がいっしょに乗って、目的地へ行く事ができるのです。小乗と大乗との関係も、ちょうどそれと同じことです。少なくとも仏教の根本目的は「我等と衆生《しゅじょう》と、皆共[#「皆共」に傍点]に仏道を成《じょう》ぜん」ということです。「同じく[#「同じく」に傍点]菩提《ぼだい》心を発《おこ》して、浄土へ往生せん」ということです。したがって小乗は単数、大乗は複数です。小乗は「私」ですが、大乗は「我等」です。小乗は自利、大乗は自利、利他です。自利とは自覚、利他とは覚他です。自覚は当然覚他にまで発展すべきです。覚他にまで発展しない自覚では、ほんとうの自覚ではありません。したがって小乗より大乗の方が、ほんとうの仏教であり、民主主義《デモクラシー》もつまりは大乗主義であるということはいうまでもありません。
心経の二字について[#「心経の二字について」は太字] 次に『心経』ということでありますが、ここで「心」というのは、真髄とか、核心とか、中心とか、いったような意味で、つまり肝腎要《かんじんかなめ》ということです。ところで、いったいなんの核心であるか、なんの中心であるか、という事については、いろいろと学者の間にも議論がありますが、要するに、この『心経』は、あらゆる大乗仏教聖典の真髄であり[#「大乗仏教聖典の真髄であり」に傍点]、核心だ[#「核心だ」に傍点]というのです。したがって『般若心経』という、この簡単なる経典《おきょう》は、ただに『大般若経』一部六百巻の真髄、骨目であるのみならず、それは実に、仏教の数ある経典のうちでも、最も肝腎|要《かなめ》の重要なお経だということを表わしているのが、この「心経」という二字の意味です。
経ということ[#「経ということ」は太字] それから、最後に「経」という字でありますが、元来この経とは、梵語のスートラという字を翻訳したもので、それは真理に契《かな》い、衆生《ひとびと》の機根《せいしつ》に契《かな》う、というところから、「契経《かいきょう》」などとも訳されていますが、要するに聖人の説いたものが経です。すなわち中国では昔から、聖人の説かれたものは、つねに変わらぬ[#「つねに変わらぬ」に傍点]という意味で、「詩経」とか、「書経」などといっているのですが、インドの聖人、すなわち仏陀《ほとけ》が説かれたもの、という意味から、翻訳の当時、多くの学者たちが、いろいろ考えたすえ、「経」と名づけたのであります。
さとりへの道[#「さとりへの道」は太字] これを要するに、『心経』すなわち『般若波羅蜜多心経《はんにゃはらみたしんぎょう》』というお経は、「人生の目的地《ゴール》はどこにあるか」「いかにしてわれらは仏陀の世界へ到達すべきか」「仏陀の世界へ到達した心境は、いったいどんな状態にあるのか」ということを、きわめて簡単|明瞭《めいりょう》に、説かれたお経であります。こうした意味で、昔から、この『般若心経』をば『智度経《ちどきょう》』と訳されていますが、とにかく、この『心経』は決して抹香《まっこう》臭い、専門の坊さんだけがよむ、時代おくれのお経では断じてありません。ほんとうの真理とは、真理の智慧とは、どんなものであるかを、端的に教えてくれる、永遠に古くして、しかも新しい聖典が、この『心経』です。少なくとも真に人生に目覚《めざ》め、「いかに生くべきか」の道を考えるならば、何人もまず一度はどうしてもこの『心経』を手にする必要があります。ほんとうに、私どもの世の中に、こんなに簡単にして要を得た聖典は、断じて他にないと思います。私どもは『心経』を契機《きっかけ》として、人生とは何か[#「人生とは何か」に傍点]、われらは[#「われらは」に傍点]、いかに生くべき[#「いかに生
前へ
次へ
全66ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
高神 覚昇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング