《ほうじょうやすとき》に「あるべきようは」の七字を書き与えて、天下の政権を握るものの警策《いましめ》とせよと、いわれたというその話と思い比べて、そこに無限の甚深《じんしん》なる意味を見出すものであります。
一滴の水[#「一滴の水」は太字] まことに「因縁」を知ったものは、つねに「あるもの」を「あるべきように」生かすものです。一滴の水も[#「一滴の水も」に傍点]、一枚の紙も[#「一枚の紙も」に傍点]、用いようによっては、実際大いに役に立つものです。だから、自然どこにも、無駄《むだ》はないわけです。役に立たぬものはないわけです。
私の書斎には、死んだ父の遺物《かたみ》の一幅があります。それは紫野大徳寺の宙宝の書いた「松風十二時[#「松風十二時」は太字]」という茶がけの一行ものです。句も好《よ》いし、字もすてきによいので、始終私はこれをかけて、父を偲《しの》びつつ愉《たの》しんでいます。「質問に答えて曰《いわ》く、神秘なり」で、ちょっとこの意味を簡単に説明し難《がた》いのですが、いったい茶道[#「茶道」に傍点]には無駄はないのです。身辺のあらゆるもの、自然のあるがままの姿を、あるがままに生かさんとするところに、茶道の妙趣があるように思います。茶道といえば千利休についてこんな話が伝わっています。
茶人の風雅[#「茶人の風雅」は太字] ある日のこと、利休は、その子の紹安《しょうあん》が、露地を綺麗《きれい》に掃除《そうじ》して、水を撒《ま》くのをジット見ていました。紹安がスッカリ掃除を終わった時、利休は、
「まだ十分でない」
といって、もう一度仕直すように命じたのです。いやいやながらも二時《ふたとき》あまりもかかって、紹安は、改めてていねいに掃除をし直し、そして父に向かって、
「お父《とう》さん、もう何もすることはありません。庭石は三度も洗いました。石燈籠《いしどうろう》や庭木にも、よく水を撒きました。蘚苔《こけ》も生き生きとして緑色に輝いています。地面にはもう塵《ちり》一つも、木の葉一枚もありません」
といったのです。その時、父の宗匠《そうしょう》は厳《おごそ》かにいいました。
「馬鹿者奴《ばかものめ》、露地の掃除は、そんなふうにするのではない」
といって叱《しか》りました。こういいながら茶人は、自分で庭へ下りていって、樹《き》を揺《ゆす》ったのです。そして庭一面に、紅の木の葉を、散りしかせたのでした。茶人がまさしく求めたものは[#「茶人がまさしく求めたものは」に傍点]、単なる清潔[#「単なる清潔」に傍点]ではなかったのです。美と自然とであったのです。
和敬清寂のこころ[#「和敬清寂のこころ」は太字] 右の話は、岡倉天心の書いた『|茶の本《ブック・オブ・テイ》』にも出ておりますが、「清潔」「清寂」を尊ぶ茶人の心にも、まことにこうした味わうべき世界があるのです。「和」と「敬」と「清」と「寂」をモットーとする茶の精神を、私どもは、もう一度現代的に、新しい感覚でもって再吟味する必要があると存じます。そこには必ず教えらるべき、貴《とうと》い何物かがあると思います。
塵の効用[#「塵の効用」は太字] いったい世の中で、なんの役にもたたないものを「塵芥《ちりあくた》」といいます。だが、もし塵芥[#「塵芥」に傍点]といわれる、その塵がなかったとしたらどうでしょうか。あの美しい朝ぼらけの大空のかがやき、金色燦然《こんじきさんぜん》たるあの夕やけの空の景色、いったいそれはどうして起こるのでしょうか。科学者は教えています。宇宙間には、目にも見えぬ細かい小さい塵が無数にある。その塵に、太陽の光線が反射すると、あの東天日出[#「東天日出」に傍点]、西天日没[#「西天日没」に傍点]の、ああした美しい、自然の景色が見えるのだ、といっておりますが、こうなると「塵の効用」や、きわめて重大なりといわざるを得ないのです。
周利槃特の物語[#「周利槃特の物語」は太字] 塵といえば、この塵について、こんな話がお経の中に書いてあります。それは周利槃特《しゅりはんどく》という人の話です。この人のことは、近松門左衛門の『綺語《きご》』のなかにも、「周利槃特のような、愚かな人間でも[#「愚かな人間でも」に傍点]」と書いてありますくらいですから、よほど愚かな人であったに相違ありません。あの「茗荷《みょうが》」という草をご存じでしょう。あの茗荷は彼の死後、その墓場の上に生《は》えた草だそうで、この草を食べるとよく物を忘れる、などと、世間で申していますが、物覚えの悪い彼は、時々、自分の姓名さえ忘れることがあったので、ついには名札を背中に貼《は》っておいたということです。だから「名を荷《にな》う」という所から、「名」という字に、草冠をつけて「茗荷《みょうが》」としたのだと
前へ
次へ
全66ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
高神 覚昇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング