。理窟《りくつ》からいえば、母胎を出でた瞬間から、もはや墓場への第一歩[#「第一歩」に傍点]をふみ出しているのです。だから応《まさ》に生に啼いて、死を怖るること勿れです。死ぬことが嫌《いや》だったら、生まれてこねばよいのです。しかしです。それはあくまで悟りきった世界です[#「悟りきった世界です」に傍点]。ゆめと思えばなんでもないが、そこが凡夫で、というように、人間の気持の上からいえば、たとい理窟はどうだろうとも、事実[#「事実」に傍点]は、ほんとうは、生は嬉《うれ》しく、死は悲しいものです。「|骸骨[#「骸骨」は太字]《がいこつ》の上を|粧[#「の上を|粧」は太字]《よそ》うて花見かな[#「うて花見かな」は太字]」(鬼貫)とはいうものの、花見に化粧して行く娘の姿は美しいものです。骸骨のお化けだ、何が美しかろうというのは僻目《ひがめ》です。生も嬉しくない、死も悲しくない、というのはみんな嘘《うそ》です。生は嬉しくてよいのです。死は悲しんでよいのです。「生死《しょうじ》一|如《にょ》」と悟った人でも、やっぱり生は嬉しく、死は悲しいのです。それでよいのです。ほんとうにそれでよいのです。問題は囚われない[#「囚われない」に傍点]ことです。執着しない[#「執着しない」に傍点]ことです。あきらめることです。因縁と観ずることです。けだし「人間味」を離れて、どこに「宗教味」がありましょうか。悟りすました天上の世界には、宗教の必要はないでしょう。しかしどうしても夢とは思えない、あきらめられない人間の世界にこそ、宗教が必要なのです。しかもこの人間味を、深く深く掘り下げてゆきさえすれば、自然《おのずから》に宗教の世界に達するのです。自分の心をふかく掘り下げずして、やたらに自分の周囲を探《さが》し求めたとて、どこにも宗教の泉はありません。まことに、
「尽日春を尋ねて[#「春を尋ねて」は太字]春を得ず。茫鞋《ぼうあい》踏み遍《あまね》し隴頭《ろうとう》の雲。還り来って却《かえ》って梅花の下を過ぐれば、春は枝頭に在って[#「春は枝頭に在って」に傍点]既《すで》に十分[#「に十分」に傍点]」(宋戴益)
です。
「咲いた咲いたに、ついうかされて、花を尋ねて西また東、草鞋《わらじ》切らして帰って見れば、家じゃ梅めが笑ってる」
です。一度は、方々を尋ねてみなければ、わからないとしても、「魂の故郷[#「魂の故郷」は太字]」は、畢竟《ひっきょう》わが心のうちにあるのです。「家じゃ梅めが笑ってる」です。泣くも自分、笑うも自分です。悩むも、悦《よろこ》ぶも心一つです。この心をほかにして、この自分をのけものにして、どこにさとりの世界を求めてゆくのでしょうか。求めた自分《おのれ》は、求められた自分なのです。求めた心は[#「求めた心は」に傍点]、求められた心なのです。だから釈尊は、人間の苦悩《くるしみ》はどうして生ずるか、どうすればその苦悩を解脱することができるか、という、この人生の重大な問題をば、この「十二因縁」という形式によって、諦観《たいかん》せられたのです。そして無明を根本として、老死の道を辿《たど》り、同時にまた、老死[#「老死」に傍点]を基礎として、無明への道を辿り、ここに「十二因縁」の順と逆と[#「順と逆と」に傍点]の二つの見方によって、ついに「十二因縁皆心に依る」という、さとりの境地にまで到達されたのです。十二因縁皆心に依る[#「十二因縁皆心に依る」は太字]とは、まことに意味ふかい言葉ではありませんか。こんな唄《うた》があります。
「鏡にうつるわが姿、つんとすませば、向こうもすます。にらみ返せば、にらんでかえす。ほんにうき世は鏡の影よ。泣くも笑うもわれ次第」
まったくそのとおりです。所詮、一心に迷うものは衆生です。一心を覚《さと》るものが仏です。小さい「自我」に囚われるかぎり、人生は苦です。たしかに人生は苦です。しかし、一たび小さい自我の「繋縛《けいばく》」を離れて、如実《にょじつ》に一心を悟るならば、一切の苦悩は、たちまちにしておのずから解消するのです。要は、一心の迷いと悟りにあります[#「一心の迷いと悟りにあります」に傍点]。まことに、
「眼裏《がんり》塵《ちり》あれば三界は窄《せま》く、心頭《しんとう》無事《ぶじ》なれば一|床《しょう》寛《かん》なり」
です。一心に迷うて、あくまで小さい自我に固執するならば、現実の世界は、畢竟《ひっきょう》苦《く》の牢獄《ろうごく》です。しかし、一たび、心眼[#「心眼」に傍点]を開いて、因縁の真理に徹し、無我の天地に参ずるならば、厭《いと》うべき煩悩《ぼんのう》もなければ、捨てるべき無明《まよい》もありませぬ。「渋柿《しぶがき》の渋がそのまま甘味かな」です。渋柿の渋こそ、そのまま甘味のもとです。渋柿を離れて、どこ
前へ
次へ
全66ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
高神 覚昇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング