どを知り、自分はすばらしい殺害計画を思いついたのである。そうしてその後はただ時機を待って居るばかりである。
三日――委《くわ》しく言えば十二月三日の午後、自分は例のごとくぶらぶら歩きながら近藤進の家の方へ向って居た。夕ばえが西の空をオレンジ色に染めて、雀が忙《せわ》しそうに啼《な》いて居た。すると、道辻にある餅菓子屋から五六軒行き過ぎたところで、前方からあたふた小走りに走って来る老婆に出逢った。見るとそれは近藤方の召使いである。彼女は魚屋の前へ来て立ちどまると、
「今、使が来て、娘が急に産気づいたと知らせに来たからちょっと行って来るが、家にはちゃんと錠をかけて来たけれど、若《も》し旦那様がここをお通りになったら、そのことを話してくれないかね」
「そりゃお目出度いな。ああいいとも」
「六時頃に千葉から御帰りになる筈だ。頼むぜ」
「よし、よし」
魚屋の主人は大きくうなずいた。
この会話をきいた時、自分は待ちに待った機会が愈《いよい》よ到来したことを知った。自分は急ぎ足で彼の文化住宅に近づき、やがてこっそり家の中へしのびこんだ。幸いにどの窓にも厚いカーテンがおろされて居て、あたりは既に
前へ
次へ
全14ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング