えたが、さすがに、三十過ぎであることは皮膚のきめ[#「きめ」に傍点]にうかゞわれた。
例によって福間警部が退くと、先生は、
「あなたは、御主人が自殺された日、何時に用たしから御帰りになりましたか」
「五時半頃だったと思います」
「そうではないでしょう。四時か四時半頃だったでしょう」
「いゝえ、たしかに五時……」
「本当のことを言って下さい。こちらには何もかもわかって居るのですから」
「……………………」
「あなたは、四時頃に帰って死骸を発見し、びっくりして緑川さんのところへかけつけ、それから緑川さんをよんで来て、二人でとくと相談して、はじめて警察へ御知らせになったでしょう」
「いえ……」
「だから、緑川さんは、あなたが御主人を殺しなさったにちがいないと思いこみ、あなたをかばうために、今日、自分が殺したのだといって白状されましたよ」
この言葉に彼女はぶるッと身をふるわせて、
「それは本当で御座いますか。それでは何もかも申し上げます。まったく仰せのとおりで御座います。緑川さんが殺したのでもなく、また私が殺したのでもありません。私が四時に帰ったとき、すでに良人は死んで居りました。そうして
前へ
次へ
全42ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング