こう言いながら、俊夫君はこれらの原素の原子量を書きました。どうも実に俊夫君の記憶のよいにはいまさら驚かされます。
「これで、小さいものから順にならべると、H、B、C、N、O、F、P、S、K、A、V、I、W、Uだ、で、
H…………ア行 B…………カ行 C…………サ行 N…………タ行 O…………ナ行 F…………ハ行 P…………マ行 S…………ヤ行 K…………ラ行 A…………ワ行 V…………ン。
であるに違いない。してみると、
Ha[#「Ha」は縦中横]はア、Hi[#「Hi」は縦中横]はイ、Hu[#「Hu」は縦中横]はウ、He[#「He」は縦中横]はエ、Ho[#「Ho」は縦中横]はオ。Ba[#「Ba」は縦中横]はカ、Bi[#「Bi」は縦中横]はキ、Bu[#「Bu」は縦中横]はク、Be[#「Be」は縦中横]はケ、Bo[#「Bo」は縦中横]はコ。
となるわけだ、いいかね。そこでこの暗号を検査すると、
So[#「So」は縦中横]はヨ、 Bo[#「Bo」は縦中横]はコ、 Fa[#「Fa」は縦中横]はハ、 Pa[#「Pa」は縦中横]はマ、 Ha[#「Ha」は縦中横]はア、 Ka[#「Ka」は縦中横]はラ、 Aa[#「Aa」は縦中横]はワ、 Ci[#「Ci」は縦中横]はシ、 Ne[#「Ne」は縦中横]はテ、 Hu[#「Hu」は縦中横]はウ、 Ha[#「Ha」は縦中横]はア、 Fe[#「Fe」は縦中横]はヘ、 Vはン、 Bu[#「Bu」は縦中横]はク、 Nu[#「Nu」は縦中横]はツ。
となる。すなわち、これを書きなおすと、『ヨコハマ、アラワシテウ、アヘンクツ』だ。『横浜、荒鷲町《あらわしちょう》、阿片窟』だ……」
言い終わって俊夫君は勝ち誇った笑いを浮かべました。私はすっかり度胆を抜かれて、しばらく物が言えませんでしたが、やがて、
「おお、それでは、誘拐団は、横浜の荒鷲町の阿片窟を根城としているのだね?」
と、尋ねました。
「そうだよ。これで僕の見込みどおりになったわけだ。伊豆山《いずさん》へ来たおかげで、悪漢たちの本城をつきとめることができたのだ。
この上はもう彼らを逮捕すればよい。兄さん、これからすぐ警視庁へ電話をかけて、Pのおじさんを呼びだしてくれないか」
二
さて、読者諸君、これから当然、悪
前へ
次へ
全22ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング