りでは行われるものではないのである。
 時日の経過と共に、この爆弾事件も、追々忘れられかけて来た。するとある日、人々の記憶を喚びさまさせようと思ったかのように、この不思議な犯人は、更に三たび、その恐ろしい魔の手を伸したのである。

       三

 ブロンクス区フルトン街に、あるアパートメントの管理人をしているヘララというキューバ人が住んでいた。家族は夫人と、その妹と、夜番のジョン・オファレルという老人との四人暮しであった。ある晩老人オファレルが、家に入ろうとした途端、何かにつまづいて、たおれかけようとしたので、よく見ると足許に、紅い紐で結えた白い紙包があった。彼は不思議に思って拾い上げながら中に入ると、客室には、ヘララ夫婦と、妹とが楽しそうに話し合っていた。
「誰やら、こんな菓子箱を入口に置いて行きましたよ、大方あなたに贈って来たのでしょう」こういって老人はこれを夫人に渡した。
「まあジョンさん」と妹は言った。「うまいことをいうのね、あなた御自分で買って来たのでしょう。しかし姉さんには、歴《れき》とした良人《おっと》があるのよ。なぜ私に下さらないの」
 これを聞いた夫婦は大声を出
前へ 次へ
全19ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング