ヂュパンとカリング
小酒井不木
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)探偵《デテクチヴ》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)あッ[#「あッ」に傍点]
−−
一
オーギュスト・ヂュパンはポオの三つの探偵小説、「モルグ街の殺人」、「マリー・ロージェー事件」、「盗まれた手紙」にあらわれる探偵であって、いわば、探偵小説にあらわれた探偵の元祖である。もっとも「探偵《デテクチヴ》」なる名称はガボリオーの小説あたりから使用され、ポオはヂュパンのことを別に私立探偵とも素人探偵とも呼ばなかった。
しかしながら、ヂュパンは、「探偵」に必要な条件を殆んど皆、備えているといってもよいのであって、その後にあらわれた小説中の探偵は、その性格に多少の差異こそあれ、ヂュパンの型を脱することが出来なかった。だからヴァンス・トンプソンも、「ポオが『モルグ街の殺人』に於て、ヂュパンを創造したとき、彼は小説中の探偵のすべての型を創造した」と述べている。シャーロック・ホームズは、「緋色の研究」の中にヂュパンを批評して inferior fellow と
次へ
全8ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング