を軸にして静かに廻転しているのだ! 私は突如思いあたった。私はこの部屋にはいるとまもなく机の裏側に妙なスイッチがあるのを見つけて、パチパチとひねってみて、結局元どおりにしたつもりだったが、あのために電路が閉じて、この直径二間半の鉄筋コンクリートの丸い塔が廻転をはじめたのにちがいないのだ。私は塔の廻転した距離を目測したが、階段の移動は二間半ぐらいで、角度にして約百二十度ぐらいだった。移動に要した時間は約一時間であるから、廻転速度は約三時間に三百六十度すなわち一廻転するものと思われた。
私はすぐスイッチをきろうかと考えたが、ふと完全に一廻転させて元の位置にかえしたほうがよいと考えて、そのままに放置した。そうしてふたたび部屋の中央の安楽椅子に腰をおろして、なんのためにこの研究室が廻転するようにつくられているのであろうかと静かに考えはじめた。
私はハッとあることに思いついた。私はあまりに恐ろしい考えに、思わずグラグラとした。私はいたむ頭をかかえて立ちあがった。そうして狂気のごとく部屋のなかを歩きまわった。それから私はあらあらしく部屋のなかのものを手当りしだいに押しのけて、なにものかを見つけ
前へ
次へ
全25ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング