んな罪を犯している男か大体想像はついているだろう。犯罪人を庇護するのは犯罪だと云う事を知らないのかっ」
「知っています」
「じゃ、早く支倉の居所を云うが好い」
「知りませんから云えません」
「ちょっ、強情な奴だな。おい、君は一体、拘留されてから今日は幾日目だと思うんだい」
「そんな事はあなたの方が好く御存じの筈です」
浅田は無念そうな顔をして云った。
「ふゝん」
根岸は嘲笑いながら、
「今日でもう三日目なんだぜ。初めは俺も下手に出て、君を怒らさないように、あっさりと白状させようと思ったのだ。俺は一体手荒な事が嫌いで、誰を調べるにしてもこんな荒っぽい言葉は遣った事はないのだが、君のような強情な奴に会っては敵わない。この根岸が堪忍の緒を切ったら、どんな事になるか分らないぞ」
さして大きな声と云うのではないが、根岸の詰問には一種の底力があって肺腑にグン/\応えて来る。それに彼のギロ/\した眼の不気味さ。流石の浅田もぶるっと顫えた。けれども彼も尋常一様の曲者ではない。根岸刑事の脅迫するような言葉を、うんと丹田に力を入れて跳返しながらきっぱり云った。
「何と云われても知らぬ事は知りません」
「一体君は」
根岸刑事は少し態度を和げながら、
「どう云う義理があってそう、支倉の利益を計るのだい」
「別に義理なんかありません」
「ふん、そうか」
根岸は冷笑を浮べながら、
「じゃ何か目的があるのだね」
根岸刑事に支倉の利益を計るのは何か目的があるのだろうと云われて、浅田はドキリとしたが、顔色には少しも現わさずに平然と答えた。
「何も目的はありません」
「そうかね」
根岸はニヤリと笑った。
「君がどうも繁々と支倉の留守宅に出入するのは、何か目論見があったのだと思えるがね」
「――――」
浅田は黙って唇を噛んだ。
「僕が君の細君に連れられて支倉の宅へ行った時には、何だか騒ぎがあったようだね」
「――――」
「細君が、お篠さんとか云ったね、大そう腹を立てゝいたじゃないか」
「あいつはどうも無教育で、所構わず大声を出すので困るのです」
浅田はポツリ/\答えた。
「と許《ばか》りは云えまいよ。あの時はどうも君が悪いようだったね」
「どうしてゞすか」
「おい、浅田」
根岸はきっとなった。
「白ばくれゝば事がすむと思うと大間違いだぞ。俺は何もかも知ってるんだぞ」
「何もかもと云
前へ
次へ
全215ページ中76ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング