がりに来る人を待ったでしょう。お絹さん(その看護婦の名)は私に、初対面の日からよく触れました。私はその女の苦痛を経て来た半生、そしてそれにもかかわらずのんびりとした単純な、そして深い高尚な思想に感動することのできる心をめでました。お絹さんは四、五日ばかり毎日来ました。そして私の話を実に悦んできき、そして注意深き聡明な性質を示しました。それから十日ほどは働きに市内の患家に行きました。私は熱心に愛をもって不幸な病人のために働くことを勧めました。十日の後お絹さんは働きを終えて悦び勇んで私のそばに来ました。私は彼女を祝しました。それから五日ばかりまた毎日来ました。彼女は私を信じ愛しそして私の魂のなかの私の誇る(よき意味の)部分に触れてくれました。私は宗教的空気のなかに彼女を包んで愛しました。そして彼女とともに讚美歌を唱い、祈り、食事を共にしました。ああこの五、六日の間私は彼女の単純な自由な快活な心に温められ、まじめな熱い祈祷に感動させられ、どんなに久しぶりに幸福な生活を味わったでしょう。しかるに久保さん、病院の他の人々は猥《みだ》らな、卑しい眼で二人を見ました。そしていろいろな不愉快な事情の後に、お絹さんは私の室にもはや訪れられないことになってしまいました。
 不幸な私の愛すべき友を私から奪って何の役に立つのでしょう。私はその事件のために悲しく傷つけられて今朝寝台の上でしおれていました。その時にあなたの小包が届きました。私は開いてあなたの自ら描かれた絵を見た時に涙ぐまずにはいられませんでした。そして優しきあなたの心を悦び神の恵みをほめました。ありがとうございました。私は絵はかけませんけれど見るのは非常に好きです。そしてあなたの芸術的天分を祝しました。少年の時描かれた白根山のスケッチやファンタスチッシュな樹下に女の横臥してる下絵など好きでした。ことに私の心に適うたのは湯本路のしぐれでした。私はしばらくの間懐かしき芸術的感動のなかにあり、そしてしあわせな思いをいたしました。私も東京に行ってあなたや謙君らと朝夕往復できたらと思いました。私はあなたの絵を肺の重いあわれな病友に、私の付添婆に持たせて見せにつかわしました。しばらく私の手元に置かして下さい。大切に保存しておきます。入用な時はいつでもお返しいたします。あなたの書かれたエッセイをなにとぞ送ってください。
 私のことばかり書きましたね。あなたはあの学校に毎日寒さを冒して通学してるのですね。ソフトをかぶってマントを着て街《まち》を歩いていたあなたを思い出します。純な清らかなやさしき心を持ちたいというあなたのねがいはまた私のこの頃の最もせつなるねがいです。私はあなたのそのねがいをば正しき美しきものと信じます。そして私とゼーレの交通をなすにお互いにその境地に深く届き進むことができるようにはげましたいではありませんか。私はあなたの思って下さるほどけっして純ではありません。なにとぞ人間としての弱さ醜さ愚かさはだれにもあるものと知り、そしてそれを許して、励まして下さい。私の心にはどうしてこのように卑しい醜いものが住んでいるのだろう? 私はそれを怖ろしきことと思い、神様に祈っています。私は今朝もこう思いました、「私の心に訪るるものの中にありては祈祷の感情が一番深くなつかしいスイートなものである、よし、私は一日じゅう祈りの心持ちより遠い言行はいっさいすまい」と。そして神様に私を助けてしかせしめ給わんことを祈りました。私は神のエキジステンスなどを議論する気がないのです。私は私の祈りの心持ちの実験にたよります。そしてそのなかで神にあいます。いまや祈祷は私の最もたのしき大切なるものになりました。私は私の心の奥に聖地を築きたい。そしてそこに最後の魂の憩《いこい》場所を見いだしたいと存じます。詩篇のなかに「みよ、神の道をたのしむものの足はいかに美しきかな」という言葉がありましたが、私はその足の美しい、聖地を蹈むに堪うる人となりたい。この間もお絹さんと静かに信仰のことなど語ってる時に私はかの聖フランシスと聖クララとの聖き交際を思い出さずにはいられませんでした。そして天の甘美とたのしき団欒《だんらん》とを想望いたしました。
 私には他人が私の生活内容のおもなるものとなりつつあることがたのもしく感ぜられます。私はトマスのような生活はできません、他人と交渉し他人の運命に影響しなくては生きるよすががありません。他人のなかに自己を見いだすのではなく、自己のなかに他人を生かしたい。私はあなたのこの頃のお心持ちにたいへん同感できるので嬉しくてなりません。私は深き深き意味にてソシアリチーということを重んじ出しました。なぜ世の人はかくまでにかたくなにて怨みを結びまた争うのでしょう。私は新聞を読むのが苦痛でなりません。読まねば社会に冷淡だと思って心が咎められ、読めば苦しいのです。何もかも私の心には適いませんから。そして同胞を救う力がないことをまざまざと感じさせられますから。私はどうも周囲の出来ごとに心を乱されずに生活することはできません。そして周囲が幸福でなくては私も幸福になれません。私はしみじみとミットレーベンということを感じゴッホのコラボレーションを思います。そして私の天稟《てんびん》のなかに何らかのよきものがありますならばそれを他人に与えるような生活がしたいと思います。
 私は長らく病院にいてそして歩むこともできませんけれど、生活内容には不自由いたしません。私には天も星も樹木も草花も鳥もまた何よりも人間の群れが私の周囲にあります。幾多の問題を含んで私に臨みます。私が十分まじめでありますならば、私は生活の材料を失いはしません。私は退屈などは申したくございません。久保さん、私はあなたに悦んでもらうことには私はだんだん愛の人となるようです。時々は愛の強い衝動を感じます。この間も窓によって空にきらめく星屑《ほしくず》と満潮した川面のふくらみと岸べの静かな森とを眺めた時、私は調和と愛との深い感動を抑えることができず、ああ愛したい、許したい、と涙をこぼして神に祈りました。
 私の健康はまだたびたび長い手紙を書くに適しません。たよりが遅くなってすみません。私は二、三日中に謙さんにいい長い手紙を書きます気です。謙さんにお会いになったら許してもらって下さい。謙さんの家で私の妹に会われたら、友人になってやって下さい。そして絵など見せてやって下さい。
 今日はこれで筆をおかしてもらいます。[#地から2字上げ](久保正夫氏宛 二月十二日。広島県病院より)

   三度の手術もむなしく、病院を去った長き忍耐の日

 私は筆を持つとじきにあなたに訴えたき気持ちになるのです。私は今外科部長と話して別れたばかりです。そしてその話はどんなに心細いものでしたろう。実は私の傷は一週間前までは非常に良経過にて、この様子ならば近日中退院して温泉へ行けと部長も言っていたのです。それで私も東京の妹や故郷の両親にもその旨を通知しました。ところが一昨日頃から傷の模様は急変しました。そしてまたもやフィステルになりました。
「部長さん、切るべきものなら切って下さい」
 私は四度目の手術とその後の永き忍耐をいとわぬ覚悟で問いました。
「そうだね、切るのはいいが、切ってもまたフィステルになるかもしれない、よくそうなりがちなものだからな、それよりこのまま退院して温泉へでも行きからだの保養したほうがいいかもしれない、ルンゲのほうが大切だからね」
「すると痔はどうなりますか」
「痔はだんだん悪くなるね、どうしても。悪くなってからまた入院するのさ」
 部長は憐れなるものを見る眼つきで私の衰えたからだを眺めました。(じっさい私は三度の手術と運動不足と毎日の苦痛のために著しく衰弱しました)そして気の毒そうな様子をして出て行きました。ほとんど半年の永い永い忍耐はむなしくなってしまいました。そして何の収穫もなくして病院を去るのでしょうか、しかもまた手術しに帰らねばならぬと知って肺を養うために温泉に行くのでしょうか? 今朝私は父と艶子から喜びにみちた手紙を受け取りました。そしてこの悲しき事実を返書にしたためねばなりません。あわれなる父(あなたは二年前この父を東京の下宿の門口で見ました)はどんなに悲しむでしょう。私はひとり蒲団にすがって悲しみに溺れていました。するとお松という十六になる田舎娘《いなかむすめ》が私の室にはいって来ました。私は一と眼見てすぐに彼女の心を知りました。また叱られはずかしめられて私に訴えに来たのです。
「おいどうした、どうした」
 と、私は近づきながらたずねました。すると塀《へい》に顔をつけて身ぶるいして泣くのです。その時私の付添婆が帰って来てその事情を話しました。お松は湯たんぽを落として足の指をひどく負傷しました。そして看護婦にたのんで繃帯してもらったのを主人のお嬢さんが無慈悲に叱りののしり、そして金を惜しんで診察も受けずに癒《なお》るものかなどと言って辱かしめたのです。貧しき彼女は診察の金もないのです。
「わたしは、わたしは……いくらお嬢さんでも……」
 などとすすり泣くばかりでものもいえないほどでした。私はふるえる赤い髪と足の繃帯と、小さなあげ[#「あげ」に傍点]のある肩を見た時思わず彼女を抱きました。
「あした、医者に見ておもらい、金は私が持ってる、いけないね、実にいけないね」
 私は腹が立ちました。そして付添婆がお松をなだめて連れて出た時私はお嬢さん(聖書の講義をしている娘)を叱りに行こうとして、かえって悪いと思って室《へや》にとどまりました。そして私の興奮を抑えることができなくて窓にすがりました時私は泣きました。でも考えてみて下さい、何もかも悲しいではありませんか。窓の外は嵐でした。そして青い遠い空には星がふるえていました。私はこの頃しみじみと星が親しくなつかしくなりました。今夜も天の甘美と遠い調和と魂の休息とが思われて、そこはかとなき永遠へのゼーンズフトを感ぜずにはいられませんでした。そして「ああ病気は癒らなくてもいい」と思いました。そして手を合わせて祈りました。
 なにとぞいつまでも私を愛して下さいまし。私はあなたの過去についてほんの少ししか知りませんけれど、あなたは孤独な淋しい少年時代を送った人のような気がしてなりません。そして今あなたの住んでる家庭はあまり温かな住み心地よきものではないのですねえ。なにとぞ悲哀に耐えて他人を愛して生きて下さい。あなたの芸術的天稟と盛んな、謙遜《けんそん》な、研究心と深い微細な感情とはあなたを大きな器にするに相違ありません。私はあなたは大学を出る頃にはすでにひとかどの学者になるだろうと思われて非常にプロミッシングな期待を置いています。私はあなたの未来に祝福を送ります。
 小さな乾いた青い花の封じ込まれたお手紙は懐しく読みました。そのようなことをなさるのもあなたには似合わしく感ぜられます。荒々しい私の他の友だちには、そのようなことのふさわしきものはほとんどありません。じっさい私はあまりにワイルドな人々の間にのみ住み過ぎましたように思われます。私はあなたのやさしき性格をめでました。そしてあなたの少年時代についてもっと知りたき心を誘われました。ハインリッヒの青い花の夢物語や聖母崇拝の祈りの歌やみな私の胸になつかしき響きを伝えました。私はファウストのなかのグレートヘンがマリヤの石像の前にひざまずいて「マリヤ様、わたしはどんなにひとの罪を責めることの厳しかったことでしょう」などと悔い祈るシーンを思い浮かべつつあなたのお手紙を読みました。あなたは忙しいのによくもたびたびお手紙を下さいます。いつも恵みのごとく悦んで読みます。私は明日いまいちど診察を受けて今後の養生の方針を定める気です。なにとぞ不幸なる私のために祈って下さい。私には人生に絶望することは宗教的の罪悪です。私は不幸のなかにいかにして人生を祝福すべきかを学ばねばなりません。
 私はとても学校生活の堪えらるるほどの健康にはなれそうに思われません。学者にも芸術家にもなれそうに
前へ 次へ
全27ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング