のためにあなたは何ぼうにか心を暗くせられ、また便利のお悪いこととお察しいたします。この休暇中も東京にとどまって勤労の生活をお続けなさることにお定めの由、尊いこととは申しながら味気ない心地がせられることでしょう。お察し申します。けれどあなたの勤労は必ず報いられることを信じます。私は私があなたの境遇にいたら、持ちこたえる精神の力を失って、あなたの十が一の仕事もできはしまいと思います。まことにあなたの努力は感服いたします。私はあなたのことを思っては、私の怠慢な生活が心に咎められてもっと出精せねばならないと励まされます。
あなたのいわるる「忍耐することによってそのものを所有する」という思想は、真実な深い意味があると思います。ひとつのことを経験することと、その経験を aneignen することとは別のことですね。私たちに、ひとつの思想が真に自分をつくる要素となるまでには、私たちはいかに忍耐と謙遜とをもって、その思想を実行しなければならないことでしょう。「新しい思想を知る」というような言葉を聞くと、私は不思議な気さえいたします。思想は知られるものではなくて、行ないながら、持たるるもの、身読せらる
前へ
次へ
全262ページ中183ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング