国にするたすけにはなりかねます。私は今度東京に行けば、その点について久保さんがたに話すつもりです」
それから天香さんは、いろいろな実験上の例をあげていかに今の世に悪の威力の強いかをお話しになりました。私はいちいちうなずいて帰りましたけれど、私の内を省みてどうも天香さんのいわるるごとき威力を感ずることはできませんでした。「なんじは主なりや」と問われて「しかりわれは主なり」と答えたキリストの自信と権威とは、罪の子であることを自覚せる彼の内にいかにして生じたものでしょうか。私には今のところ遠い彼岸の景色にすぎません。今はまだ砕けることさえもできない自分の傲慢とたたかっているばかりです。
私はこの頃は、心の歩みのなかに渋滞と障害とを感じて苦しんでいます。進みにくくて困っています。内に熟するものの力をせつに祈り求めています。享楽的な生活をしている人々のなかにいると天香さんのような生活にはただちに、力さえあれば、入れるように感じますが、天香さんのそばに来るとまたその生活にも懐疑ができて享楽的の生活にも真理のあることが認められます。私は天香さんのそばでは、その享楽的の方面のことばかりいっています
前へ
次へ
全262ページ中172ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング