れは同じ日にこの孤島《ことう》に流された。同じ船で。それゆえに同じ日に、同じ船でこの島を去らねばならない。われわれはいかほどの困苦《こんく》をともにしてきたことか。われわれの間に不和が生じたとすれば、それは、われわれの受けている運命の苛責《かしゃく》があまりに厳《きび》しかったからだ。
俊寛 (成経を抱《だ》く)わしはあなたのひろい心がありがたい。わしはあなたにとって確かに平和な、親切な友ではなかった。わしの気質は荒くて、ゆがんでいるから。もっとも平和な時でさえも、わしはあまり陰気だったから。あなたがたには、長い歳月《としつき》の間さぞわしが堪《た》え難《がた》い重荷《おもに》だったろう。でもわしをきらってくださるな。わしはあまりにさびしい。(沖《おき》を見る)あゝ、あの船を見るとわしは変にさびしくなる。初めてあの帆影《ほかげ》を見た時暗い陰《かげ》がわしの心をおおうてきた。あの船には何かわしを不幸にするものが乗っているような気がする。「死」が乗っているような気さえする。わしは今|本能的《ほんのうてき》に助け手を求める。忠実な友がそばにいてくれることが、今のわしには絶対的に必要だ。

前へ 次へ
全108ページ中47ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング