《ちじょく》と思っていたのに!
成経 わしは同志の安否《あんぴ》を気づかいました。しかしだめだった。彼らは何ごとをも隠《かく》して語らなくなったから、わしは牢獄《ろうごく》の中で幾たびも壁《かべ》に頭を打ちつけて死のうとしました。彼らはわしの武器を取り上げてしまったから、しかし死にきれなかった。わしは死にきれない自分を恥じた。しかし骨肉《こつにく》の愛と清盛に対する復讐心《ふくしゅうしん》とがわしを死にきれさせなかった。
康頼 侮辱《ぶじょく》されながら、しかも自殺できないほどの苛責《かしゃく》がありましょうか。それは実に一種言いようのないわるい[#「わるい」に傍点]状態です。
成経 清盛めは父とわしとを同じ備前《びぜん》の国に流しました。
康頼 さすがに気の毒に思ったのでしょう。
成経 重盛《しげもり》が懇願《こんがん》したからです。しかし結果は残酷《ざんこく》ないたずらと同じになりました。ちょうど中を隔《へだ》てた一つの檻《おり》に親子の獣《けもの》をつなぐように。わしの配所《はいしょ》の児島《こじま》と父の配所の有木《ありき》の別所とは間近いのです。しかも決してあうことは許されな
前へ
次へ
全108ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング