れを真宗の教えは淫逸《いんいつ》をもきらわぬからだなどと申しています。
僧一 他宗の者どもは当流の繁盛をねたんで非難の口実を捜している時でございます。
僧二 なにしろ気をつけなければならない大切な時期と思います。(間)実は唯円殿は善鸞様のところに時々会いに行くといううわさがあるのでございますがね。
親鸞 そうかね。唯円は私には何も言わぬけれどね。
僧一 どうも少しそぶりが怪しいようでございます。先日も善鸞様の事をひどく弁護いたしておりました。
親鸞 私から注意しておきましょう。
僧二 善鸞様はこのごろは木屋町へんのあるお茶屋で、毎日居つづけして遊んでいられるそうでございます。
親鸞 あの子には実に困ります。お前がたにはいつも心配をかけてすまないね。
僧一 いいえ。私たちはただあなたのお徳の傷つかぬように祈るばかりでございます。
僧二 あなたのような清いおかたにどうしてあのようなお子ができたのでございましょう。
僧一 せめて京においであそばさねばよろしいのでございますが。
親鸞 どうか人様に迷惑をかけてくれねばよいがと祈っています。(頭《こうべ》をたれ、黙然としている)
[#ここから5字
前へ
次へ
全275ページ中129ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング