った。
すべて忍術家というものは、五更と三更とを選ぶものである。
鵞湖仙人の大館は森閑として静まっていた。
月も無ければ星も無い、どんよりと曇った夜であった。
と、竹藪から竹の折れる、ピシピシいう音が聞えて来た、風も無いのに竹が折れる、不思議と耳を傾けるのが、普通の人の情である。しかし、そっちへ耳傾けたが最後、心が一方へ偏して了う。偏すれば他方ががら[#「がら」に傍点]空きとなる、そこへ付け入るのが忍術の手だ。
竹の折れる音は間も無く止んだ。後は寂然と音も無い。
鵞湖仙人はどうしているだろう? 由井正雪は何処にいるだろう? 勿論竹を折ったのは、正雪の所業に相違無い。
と、厩で馬が嘶いた。さも悲しそうな嘶き声である。
だが夫れも間も無く止んだ。そうして後は森閑と、何んの物音も聞えなかった。
屋敷は益々しずまり返り、人の居るような気勢も無い。
と、二階の窓が開き、ポッと其処から光が射した。
そこから一人の若い女が、夜目にも美しい顔を出した。どうやら何かを見ているらしい。仙人の屋敷に美女がいる? 少し不自然と云わざるを得ない。
と、天竜の川の上に、ポッツリと青い光が見
前へ
次へ
全24ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング