宗介は腰の太刀を抜き、躍《おど》り上がり躍り上がり打ち振ったが、
「栄えに栄えた城は亡び仇も恋人も等《ひと》しく死んだ! 俺は彼らに裏切られた。俺の怨恨《うらみ》は永劫《えいごう》に尽きまい。俺は一切を失った。俺には何一つ希望《のぞみ》はない! 俺はいったいどうしたらいいのだ※[#感嘆符疑問符、1−8−78] ああ俺は恋を呪《のろ》う! 俺はあらゆる幸福を呪う! 俺は人間を呪ってやる! 俺は生きながら悪魔になろう! 山へ山へ八ヶ嶽へ行こう! 水の上の生活《くらし》には俺は飽きた。俺は山の上の魔神になり下界の人間を呪ってやろう!」
叫び狂い罵《ののし》る声は窓を通し湖水を渡り、闇の大空に聳《そび》えている八つの峰を持った八ヶ嶽の高い高い頂上《いただき》まで響いて行くように思われた。
ここまで語って来た杉右衛門は岩の上に突っ立ったまま静かに四辺《あたり》を見廻した。
文政《ぶんせい》元年秋の事でここ八ヶ嶽の中腹の笹の平と呼ばれている陽当りのよい大谿谷には真昼の光が赭々《あかあか》と今一杯に射《さ》し込んでいる。既に八つの峰々には薄白く初雪が見えているが、ここまでそれが下りて来るには
前へ
次へ
全368ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング