わし》の贈り物を見るがよい。やッ……」
とにわかに仰天《ぎょうてん》し宗介は几帳を掻いやったがぐたり[#「ぐたり」に傍点]と膝を床に突いた。
と、灯火の仄《ほの》かの光に淡くおぼろに照らし出されたのは血に染んだ柵の屍骸《なきがら》である。
思わず宗介は両手を延ばし彼女の躯《からだ》を抱き起こしたとたんに、襖《ふすま》がサラリと開いて走り出た一人の乙女。
「お姉様!」
と叫びながら柵の屍骸へ取り縋《すが》る。
「誰だ!」
と宗介は眼を見張りその乙女を見詰めたが、何んに驚いたか抱えていた柵をはたと床へ取り落とした。
と、島太夫は沈痛にむしろ厳《おごそ》かに云うのであった。
「お姫様でござります。柵様が十四年前にお産み遊ばしたお姫様の久田姫でござります」
「十四年前に産んだというか? ふうむ、確かに十四年前だな? ……これ娘顔を上げろ! おおいかにも酷似《そっく》りだ! 夏彦の容貌《かお》と酷似《そっく》りだ! 因果な娘よ不義の塊《かたまり》よ、立って十字架《クルス》の前へ行け! そこにある首級《くび》がお前の親父《おやじ》だ。そうしてここに自害している柵こそはお前の母親だ」
前へ
次へ
全368ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング