、死に瀕した窶《やつ》れた顔、額の色は藍《あい》のように蒼《あお》く唇の色は土気を含み、昏々として眠っている。
老婆は口をカッと開けたがホーッ、ホーッ、ホーッ、ホーッと、頼正公の顔の辺へ息をしきりに吹きかける。そのつど頼正は身悶《みもだ》えする。
じっ[#「じっ」に傍点]と見定めた葉之助は、几帳をパッと蹴退《けの》けるや、ヒラリと内へ躍り込んだ。
ピタリと槍を構えたものである。
さすがに老婆も驚いたが、抱いていた頼正を投げ出すと、スックとばかり立ち上がつた。身の長《たけ》天井へ届くと見えたが、これはもちろん錯覚である。
二人は眼と眼を見合わせた。
「小僧推参!」
と忍び音《ね》に、久田の姥《うば》は詈ったが、右手に振り袖をクルクルと巻くと高く頭上へ差し上げた。すなわち彼女の慣用手段、眠りを誘う催眠秘術、キリキリキリキリと廻し出す。
あわやまたもや葉之助は、恐ろしい係蹄《わな》へ落ちようとする。
と、奇蹟が現われた。
平安朝型の長槍が、すなわち窩人の守護本尊宗介天狗の木像から借り受けて来た長槍が、葉之助の意志に関係《かかわり》なく自ずとグルグル廻り出した事で、頭上に翳《かざ》した妖婆の手が左へ左へと廻るに反し、右へ右へ右へと廻る。すなわち彼女の催眠秘術を突き崩そうとするのである。
葉之助は驚いたが、それにも増して驚いたのは実に久田の姥《うば》であった。
彼女はじっ[#「じっ」に傍点]と槍を見た。見る見る顔に苦悶が萌《きざ》し、眼に恐怖が現われたが、突然口から呻き声が洩れた。
「宗介の槍! 宗介の槍! ……おおその槍を持っているからは、汝《おのれ》は窩人の一味だな!」
しかし葉之助は返辞さえしない。ジリジリジリジリと突き進む。それに押されて久田の姥は一足一足後へ退がる。
やはり二人は睨み合っている。
頭上に高く翳《か》ざしていた久田の姥の右の手が、この時にわかに脇へ垂れた。一髪の間に突き出した槍! したたか鳩尾《みぞおち》を貫いた。
しかし久田は倒れなかった。
両手を掛けて槍の柄をムズとばかり握ったものである。
「……呪詛《のろ》われておれ窩人の一味! お前には安穏《あんのん》はあるまいぞよ! お前は永久死ぬことは出来ぬ! お前は永久年を取らぬ! 水狐族の呪詛《のろい》妾《わし》の呪詛! 味わえよ味わえよ味わえよ!」
こう妖婆は叫んだが
前へ
次へ
全184ページ中101ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング