までも! 取り返しましょう人形を!」
「しかし」と躊躇《ためらっ》た右近丸、「走れますかな、貴女には?」
「無理にも走って参ります! 途中で血を吐き死にましても、きっと走って参ります! 永年の間お父様が、苦心して調べた唐寺の謎、それを解き明かした研究材料、それを持っている人形を、妾《わたし》の粗相でなくなしては、父に申し訳ございません! どこどこ迄も追い詰めて、取り返さなければなりません」
「立派な決心!」と右近丸は感激した声で叫んだが「それでは一緒に!」
「追っかけましょう!」
「汝等《おのれら》待てーッ」と右近丸は叫びを上げながら走り出した。
 負けずに民弥もひた[#「ひた」に傍点]走った。
 右近丸の持った血染めの太刀、民弥の持った血染めの懐刀、走るに連れて月光を弾き、凄じくキラキラ反射する。朧《おぼろ》の月夜である。四辺《あたり》がボッと仄明《ほのあかる》い。薄い紗布《しゃきぬ》を張ったようだ。
 不意に、玄女は振り返った。
「オイいけないよ。猪右衛門さん、あいつ等どこ迄も追っかけて来るよ」
 猪右衛門も背後《うしろ》を見返ったが「成程々々追っかけて来る。構うものかい、逃げろ逃
前へ 次へ
全125ページ中69ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング