が一脚置いてあった。そうしてその上に紙があった。紙には文字が記されてあった。
[#ここから2字下げ]
川大丁首《せんだいていしゅ》
[#ここで字下げ終わり]
こう書いてあった。
「はてな、どういう意味だろう?」
で、弓之助は首を傾げた。突然ガチャンと音がした。部屋の片隅の柱の中から、鎖が一筋弧を描き弓之助の方へ飛んで来た。右手を上げて打ち払った。キリキリと手首へまきついた。「しまった!」と呻いたそのとたん、反対側の部屋の隅、そこの柱の中央から、またもや鎖が飛び出して来た。キリキリと左手へまきついた。またもや鎖の音がした。もう一本の柱から、同じように鎖が飛び出して来た。それが弓之助の胴をまいた。ともう一本の柱から、またもや鎖が飛び出して来た。それが弓之助の足をまいた。四筋の鎖にまき縮《すく》められ、弓之助はバッタリ畳へ仆れた。身動きすることさえ出来なかった。
だが屋敷内は静かであった。咳《しわぶき》一つ聞こえなかった。行燈《あんどん》の燈《ひ》は光の輪を、天井へボンヤリ投げていた。どうやら風が出たらしい、裏庭で木の揺れる音がした。……いつまで経っても静かであった。人の出て来る気
前へ
次へ
全82ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング