いよいよ此奴《こやつ》は逃がせねえ。うむそうだ踏み込んでやろう。有名《なうて》の悪漢《わるもの》であろうとも、たか[#「たか」に傍点]の知れた盗賊だ。掛かって来たら切って捨て、女勘助一人だけでも、是非とも手擒《てどり》にしてやろう」
彼は剣道には自信があった。それに彼は冒険児であった。胸に出来ている塊《かたまり》を、吐き出したいという願いもあった。どぎっ[#「どぎっ」に傍点]た事をやってみたい。こういう望みも持っていた。
彼は潜り戸へ身を寄せた。それから彼らの真似をして、指でトントンと戸を打った。中は森閑と静かであった。人のいるような気勢もなかった。彼は塀へ手を掛けた。ヒラリと上へ飛び上がった。腹這いになって窺《うかが》った。眼の下に小広い前庭《にわ》があり、植え込みが飛び飛びに出来ていた。その奥の方に主屋があった。どこにも人影は見えなかった。で弓之助は飛び下りた。植え込みの蔭へ身を隠し、さらに様子を窺った。やはりさらに人気《ひとけ》はなかった。玄関の方へ寄って行った。戸の合わせ目へ耳をあて、家内の様子を窺った。無住の寺のように寂しかった。試みに片戸を引いてみた。意外にも、スルリと
前へ
次へ
全82ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング