と縁を飛び下りると、主屋の方へ逃げて来た。
出合い頭に若衆の喜公《きいこう》、
「どうしやしたお神さん? 顔の色が蒼白《まっさお》ですぜ」
「あのね。……」と云ったが後は出ず、店へ来ると長火鉢の前へグタグタとなって膝を突く。
「何だろうあれ[#「あれ」に傍点]は? 化物かしら? 内の人が消えてなくなってその代わりにあんな小男が。……ひしゃげ[#「ひしゃげ」に傍点]た鼻、釣り上った眼、身長《たけ》と云えば四尺ばかり……それが妾《わたし》を睨んだんだよ」
お松は体を顫わせてこの解き難い不思議な謎をどう解こうかと苦心した。
どう解こうにも解きようがない。
水の垂れそうな若侍
細川侯の下邸では、不思議な噂がパッと立った。
「乃信姫君にはこの日頃ちょうど物にでも憑かれた様にうつらうつらと日を暮らされ、正気の沙汰とも見えぬとのこと、不思議なことではござらぬかな」
「夜な夜な若い美しい男がお寝間へ忍ぶと云うことじゃ」
「あまり姫君がお美しいので妖怪《あやかし》が付いたのでござろうよ」
「狐かな? 狸かな?」
「狐にしろ狸にしろ、いやどうもとんだ[#「とんだ」に傍点]果報者だ」
「あのお美し
前へ
次へ
全24ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング