赤格子九郎右衛門の娘
国枝史郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)寛延《かんえん》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)志摩|長門守《ながとのかみ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#感嘆符疑問符、1−8−78]
−−

何とも云えぬ物凄い睨視!
 海賊赤格子九郎右衛門が召捕り処刑になったのは寛延《かんえん》二年三月のことで、所は大阪千日前、弟七郎兵衛、遊女かしく、三人同時に斬られたのである。訴え人は駕籠屋重右衛門。実名船越重右衛門と云えば阿波の大守蜂須賀侯家中で勘定方をしていた人物、剣道無類の達人である。
 係りの奉行はその時の月番東町奉行志摩|長門守《ながとのかみ》で捕方与力は鈴木利右衛門であった。
 処刑された時の九郎右衛門の年は四十五歳と註されている。彼には三人の子供があった。六松、一平、粂というのである。一平は早く病気で死に六松はお園と心中したので今に浄瑠璃に歌われている。
 お粂の消息に至っては世間知る人皆無である。し
次へ
全37ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング