て寂しかった。夜は随分深かった。月が空にひっ[#「ひっ」に傍点]懸かっていた。靄が木間に立ち迷っていた。物の陰が淡く見えた。
 私の精神も肉体も、磨り減らされるだけ磨り減っていた。長い間物を書かなかった。空想がすっかり消えてしまった。病気はひどく[#「ひどく」に傍点]進んでいた。心臓の動悸、指頭《ゆびさき》の顫え、私は全然《まるで》中風のようであった。視力が恐ろしく衰えてしまった。そうして強度の乱視となった。五分と物が見詰められなかった。絶えずパチパチと瞬きをした。瞼の裏が荒れてしまった。
 誰も介抱してくれなかった。
 お母様! お母様!
 実家とは音信不通であった。それも彼女との結婚からであった。高原信濃! そこの実家! 誰とも逢わずに死ななければなるまい。
「もう一|呼吸《いき》だ。指先でいい。ちょっと背後《うしろ》から突いてくれ。死の深淵へ落ちることが出来る」
 私は私の両膝を、ロハ台の上へ抱き上げた。膝頭へ額を押っ付けた。小さく固く塊まった。
「もう一呼吸だ。指先でいい」
 その時自動車の音がした。
 私は反射的に飛び上った。
 病院の方角から自動車が、こっちへ向かって駛《は
前へ 次へ
全81ページ中43ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング