「お菰《こも》さん、おやおや……お菰さんでございましたら、もうこの辺へは、毎日のように、いくらでも立ち廻るのでございますよ」
「それが怪《け》しからん乞食でな」
「旦那様に失礼でもなさいましたので?」
「うむ、まあ、そういったことになる」
「息づかいがお荒うございますのね。お水《ひや》でも……」
「水か、いや、それには及ばぬ」
「ではお茶でも、ホ、ホ」
その女は、プリプリしているお侍さんを、からかってやろうというような様子を、見せはじめましてございます。
「戸じまりなど充分気をつけるがよいぞ」
西条様はテレかくしのように言って、歩き出されました。
女は持田様の女中お柳でございました。そうしてそのお柳は少したったのちには、この家の奥の茶の間にすわって、丹前《たんぜん》を着た三十五、六の、眼の鋭い、口元の締まった武士と、砕けた様子で話していました。長火鉢の横には塗り膳があって、それには小鉢物がのせてあり、燗《かん》徳利などものせてあるという始末で。お柳がその男を旗さんと呼んだり、頼母《たのも》さんと呼んだりするところを見ると、それがその男の姓名であり、二人の間柄は、情夫情婦のようであ
前へ
次へ
全30ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング