へ現われると教えている。
使女B 呪詛われた神経とは何んのことでござります。
女子 私にもよく解らない程だもの、何んでお前方に解るものかね。ただ、私の心持ちが、私の智識を打ち破り、智識以上の大きい力で、今夜のことを私に教えている。
使女A 今夜のことを教えている?
女子 今夜あの老人が、音楽堂へ現われると云うことを、何気なくこの私に教えている。
使女A それがお解りのくらいなら、それ以上のこともお解り遊ばすでござりましょう。
使女B 誰が最後の勝利者か、誰がお嬢様をお貰い遊ばすか、それもお嬢様にはお解りなさる筈ではござりませぬか。
女子 それが解るくらいなら、世の中の人は、不幸に沈むことはない。
使女A 解らないのでござりますか。
女子 私の身の上は、私には解らぬもの……。(三人暫時無音。遙かに音楽堂よりオーケストラの音聞こゆ)
使女B オーケストラの音が、つなみ[#「つなみ」に傍点]のように聞こえます。
使女A 音楽のつなみ[#「つなみ」に傍点]のようなあのオーケストラの後が、いよいよ優勝者同志で、最後の競技をするのでござります。
使女B (女子を振り返り)お嬢様にもあのオーケストラの音が聞こえますか。
女子 ええ、ええ、よく聞こえている。(耳を澄まし)そしてあのオーケストラの中で、二つの音が恐い程はっきりと聞こえて来る。……二つの音が。
使女A どんな音でござります。
女子 バイオリンの音と、銀の竪琴の音。
使女B 私にはただ、海のどよめきのような音よりは外に何も聞こえは致しませぬ。
女子 銀の竪琴の音は、つむじ風のように、バイオリンの音を吹き消して行く。
使女A そのバイオリンは誰が弾いているのでござりましょう。
使女B 若様ではござりますまいか。
女子 バイオリンの音は、深山鈴蘭が谷の陰で泣いているように細い細い声となった。
使女A 銀の竪琴は誰が弾いているのでござりましょう。
使女B あの怪しい老人が弾いているのではありますまいか。
女子 銀の竪琴の音は、暗《やみ》の中を荒れ狂っている、赤い焔のように鳴っている。……暗の中の血薔薇のように。(オーケストラの音|止《や》む)
使女A オーケストラが止みました。
女子 (急に窓に行き)ほんに、オーケストラはもう止んだ。(時を告ぐる鐘の音、音楽堂より聞こえ来る)
使女 お聞き遊ばせ、鐘が鳴っておりまする。あの鐘が二度鳴って、三度目に鳴る時は、三組残った優勝者の中最後に打ち勝った一人へ、月桂冠を与える時でござります。
使女A その時、音楽堂の頂上の窓へ赤い燈が点ぜられるのでござります。
使女B その時喜びの太鼓の音が、音楽堂のまん中で轟き渡るので、ござります。
使女A その時、近在から集って来た美しい少年等は声を揃えて、ほめ歌[#「ほめ歌」に傍点]を歌うのでござります。
使女B その時、月桂冠を得た名誉の音楽家は、少年等に取りかこまれ、音楽堂を立ち出でて、海へ出るのでござります。
使女A 海には紅い花で飾った舟が夜眼にも美しく浮かんでおります。
使女B 私共はその舟を婚儀の舟と呼びたいのでござります。なぜと申しますと、月桂冠を貰った音楽家は、その舟に打ち乗って、この館へ参られます。――そしてお嬢様と御婚礼を遊ばすのでござります。
使女A お嬢様と御婚礼を遊ばすのでござります。
使女B (海上の水鳥を眺め)あの水鳥が婚礼の舟の先ぶれのようではござりませぬか。
使女A (同じく海上の水鳥を眺め)私もそのように思っておりました。あのように列を造って泳いで来る様子が、まるで婚礼の舟が引き連いて来るようでござります。
女子 (海上の水鳥を眺め)いえいえ、私には屍を送る葬式の舟のように見えるぞえ、音も立てず、しめやかに泳ぐ様子が、白無垢を着て悲しげに続く弔者の姿そっくりではないかえ。(空の雲を眺め)そして、あの気味の悪い雲が、まだ動かずに音楽堂の頂上で、葬式の列を見送っている。(第二の鐘鳴る)あれ! もう第二の鐘が鳴る。
使女B ほんに第二の鐘がもう鳴ります。
使女A 第三の鐘が鳴るのも間がござりますまい。(三人無音にて、窓外の音楽堂を眺む。静。――やがて第三の鐘が鳴る)
使女B あれあれ、第三の鐘の音が……。
使女A 第三の鐘の音が……。
(音楽堂の頂上に赤き灯《ひ》点ぜらる)
女子 あれ、あれ、紅い火が。(とよろめく)
使女A ほんに赤い灯……赤い灯がつきました。
使女B 赤い灯、赤い灯……。
女子 (寝台に仆れ)私は……ああ、ああ私は……。
使女A (女子を助け起こし)お嬢様!
女子 ――赤い灯、赤い灯……私は……。
使女B お嬢様!
女子 私はもう……誰れかの……。
使女A お嬢様、お嬢様?
女子 いや、いや、いや……。(と泣き沈む。二人の使女途方に暮れて無音。やや長き間の静寂。
前へ
次へ
全39ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング