を聞くとき
[#地から1字上げ]九月一日
うれしきは妻の作りしむしパンにあまきジャムを添へて食ふとき[#地から1字上げ]九月四日
うれしきは疲れをみせぬ老妻の風呂にもゆくと出でてゆくとき[#地から1字上げ]九月四日
うれしきはひねもす静かに坐りゐて思ふことうまく書き了へしとき[#地から1字上げ]九月十九日
うれしきはいろ紺青に晴れわたる秋晴の空を鳶とべる時
うれしきは秋晴の朝空高く有明月のまろきを見る時
うれしきは秋晴の空うちながめ縁に這ひでて陽にあたる時[#地から1字上げ]九月二十五日
うれしきは正直者の馬鹿を見る世に正直を押し通す人
[#地から1字上げ]十月二十七日

[#ここから4字下げ]
雑詠
[#ここで字下げ終わり]
今一度起き上がらなと思へども思ふにまかせぬわがよはひかな[#地から1字上げ]八月二十七日
動くこと好まぬさがのわれ老いて門《かど》の外《と》さへも出で得ずなりぬ[#地から1字上げ]八月二十八日
饅頭が欲しいと聞いて作り来と出だせる見れば餡なかりけり[#地から1字上げ]九月一日
天われにいのち許さば杖つきて半里をありく力をしむな
雨もりてバケツも桶も間に合はずはて
前へ 次へ
全25ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
河上 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング