ら1字上げ]九月二十二日
今ははや望みもなしと諦めて明日ともなればはや忘れつつ[#地から1字上げ]九月二十五日
枯れし身にはや甲斐なからむとけふよりは灸することも思ひとまりつ[#地から1字上げ]九月二十九日
小さなる蚤一つ這へば感じたる皮膚もたるみて鈍りはてつつ[#地から1字上げ]十月二日
けふはしも老いらくの身の尚ほ生きて治安維持法の撤廃にあふ[#地から1字上げ]十月五日
十余年会はざりし人のとめ来たりわがすがた見て涙をこぼす[#地から1字上げ]十月十二日
湯ぶねにて病みほほけたる我を見て感慨無量と人くりかへす(この春銭湯に浴せしが、生涯にての最後となるらし。けふその日のことを思ひ出でて)[#地から1字上げ]十月十二日
身をちぢめふせゐる我を憐みて秋の夕日の枕べにさす(はや寒さを感ず)[#地から1字上げ]十月十二日
この冬は越えがたからむいざ急ぎ書きたきことも書きてしおかむ
この冬は越えがたからむ食べたしと欲りするままに物も食《を》しなむ(元気またなく、やはり駄目かなと思ふ)
[#地から1字上げ]十月十三日
いのちありて白昼赤旗ひるがえる日にも遇ひけりいのちなるかな[#地から1字上げ]十月十四日
越ええじと恐れゐる身にひにけにも今年の冬の近づきてくる
天もしもいのち許さば願は今一しほの力をもたべ
[#地から1字上げ]十月十五日
ふるき友おほかたはみな土となりよわき我のみ今日の日にあふ
十幾年たたかひぬきし同志らの顧みくるる老いらくの身
[#地から1字上げ]十月十五日
ひとたびはあきらめはてし我なれどしがみつきても今は生きなむ[#地から1字上げ]十月十五日
ひとりわれ昂奮しつつ老妻はかなしみなげく時のまた来ぬ[#地から1字上げ]十月十八日
あやしげの飯《いひ》をはみつつあやしげのいのちつづくる今の世の人[#地から1字上げ]十月二十一日
世を忘れ世に忘られし柴のとに世の波風のまた立ち寄するかな[#地から1字上げ]十月二十二日
游ぐこと巧ならざる人はみな飢えてかつえて死ぬべかりけり
京に来て七条に住めこのあたり人情あつく太古に似たり(十月二十三日、小林輝次君失業せる由を聞きて)
つとめなば尚ほ生きなむとつとめよとくすしの言葉杖とたのみつ[#地から1字上げ]十月二十三日
時にあひ心はやれどむなしくもひねもすいねて筆もとりえず[#地から1字上げ]十一月二十五日
前へ
次へ
全13ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
河上 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング