閉戸閑詠
河上肇
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)深渓《ふかだに》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|簷《エン》の
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#二の字点、1−2−22]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)つぎ/\に
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
閉戸閑詠 第一集 起丁丑七月 尽辛巳十月
[#改ページ]
〔昭和十二年(一九三七)〕
[#ここから4字下げ]
野翁憐稚孫
[#ここから5字下げ]
余この歳六月十五日初めて小菅刑務所より放たる
[#ここで字下げ終わり]
膝にだく孫の寝顔に見入りつつ庭の葉陰に呼吸ついてをり[#地から1字上げ]七月七日
[#ここから4字下げ]
花田比露思氏の来訪を受く
[#ここで字下げ終わり]
有りがたや七年ぶりに相見ればふるさとに似し君のおもかげ[#地から1字上げ]七月七日
[#ここから4字下げ]
獄をいでて 三
次へ
全75ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
河上 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング