]嶂開成南雍州。(登安陽城楼)
異俗[#「俗」に白丸傍点]非郷俗[#「俗」に白丸傍点]、新年[#「年」に白丸傍点]改故年[#「年」に白丸傍点]。(薊門看灯)
試登秦[#「秦」に白丸傍点]嶺望秦[#「秦」に白丸傍点]川。(越中送張少府帰秦中)
[#ここで字下げ終わり]
 拾つて見ればこの程度のものに過ぎぬが、残つてゐる詩が極めて少いので、これだけのものでも特に目に着く。

                ○

 絶句や律詩では、例へば李太白の「一[#「一」に白丸傍点]叫一[#「一」に白丸傍点]廻腸一[#「一」に白丸傍点]断、三[#「三」に白丸傍点]春三[#「三」に白丸傍点]月隠三[#「三」に白丸傍点]巴」の如く、王勃の「九[#「九」に白丸傍点]月九[#「九」に白丸傍点]日望郷台、他[#「他」に白丸傍点]席他[#「他」に白丸傍点]郷送客杯」や「故[#「故」に白丸傍点]人故[#「故」に白丸傍点]情懐故[#「故」に白丸傍点]宴、相[#「相」に白丸傍点]望相[#「相」に白丸傍点]思不相[#「相」に白丸傍点]見」の如く、高青邱の「渡水[#「渡水」に白丸傍点]復渡水[#「渡水」に白丸傍点]、看花[#
前へ 次へ
全44ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
河上 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング