懸命に……一生懸命に……、そして立泳《たちおよ》ぎのようになって足を砂につけて見ようとしたら、またずぶりと頭まで潜《くぐ》ってしまいました。私は慌《あわ》てました。そしてまた一生懸命で泳ぎ出しました。
立って見たら水が膝《ひざ》の所位しかない所まで泳いで来ていたのはそれからよほどたってのことでした。ほっと安心したと思うと、もう夢中で私は泣声《なきごえ》を立てながら、
「助けてくれえ」
といって砂浜を気狂《きちが》いのように駈《か》けずり廻《まわ》りました。見るとMは遥《はる》かむこうの方で私と同じようなことをしています。私は駈けずりまわりながらも妹の方を見ることを忘れはしませんでした。波打際から随分遠い所に、波に隠れたり現われたりして、可哀《かあい》そうな妹の頭だけが見えていました。
浜には船もいません、漁夫《りょうし》もいません。その時になって私はまた水の中に飛び込んで行きたいような心持ちになりました。大事な妹を置きっぱなしにして来たのがたまらなく悲しくなりました。
その時Mが遥かむこうから一人の若い男の袖《そで》を引《ひっ》ぱってこっちに走って来ました。私はそれを見ると何もかも忘れてそっちの方に駈け出しました。若い男というのは、土地の者ではありましょうが、漁夫とも見えないような通りがかりの人で、肩に何か担《にな》っていました。
「早く……早く行って助けて下さい……あすこだ、あすこだ」
私は、涙を流し放題に流して、地《じ》だんだをふまないばかりにせき立てて、震える手をのばして妹の頭がちょっぴり水の上に浮《うか》んでいる方を指しました。
若い男は私の指す方を見定めていましたが、やがて手早く担っていたものを砂の上に卸《おろ》し、帯をくるくると解いて、衣物《きもの》を一緒にその上におくと、ざぶりと波を切って海の中にはいって行ってくれました。
私はぶるぶる震えて泣きながら、両手の指をそろえて口の中へ押《おし》こんで、それをぎゅっと歯でかみしめながら、その男がどんどん沖の方に遠ざかって行くのを見送りました。私の足がどんな所に立っているのだか、寒いのだか、暑いのだか、すこしも私には分りません。手足があるのだかないのだかそれも分りませんでした。
抜手《ぬきて》を切って行く若者の頭も段々小さくなりまして、妹との距《へだ》たりが見る見る近よって行きました。若者の身の
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
有島 武郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング