大きな花がみるみる蕾《つぼみ》の弱々しさから日輪のようにかがやかしく開いた。清逸は香りの高い蕊《しべ》の中に顔を埋めてみた。蒸《む》すような、焼くような、擽《くすぐ》るような、悲しくさせるようなその香り、……その花から、まだ誰も嗅《か》がなかった高い香り……清逸はしばらく自分をその空想に溺《おぼ》れさせていたが、心臓の鼓動の高まるのを感ずるやいなや、振り捨てるように空想の花からその眼を遠ざけた。
その時蝿は右の方に位置を移した。
清逸の心にある未練を残しつつその万花鏡《まんげきょう》のような花は跡形もなく消え失《う》せた。
園ならばいい。あの純粋な園にならおぬいさんが与えられても俺には不服はない。あの二人が恋し合うのは見ていても美しいだろう。二人の心が両方から自然に開けていって、ついに驚きながら喜びながら互に抱き合うのはありそうなことであって、そしていいことだ。俺はとにかく誘惑を避《さ》けよう。俺はどれほど蠱惑的《こわくてき》でもそんなところにまごついてはいられない。しかも今のところおぬいさんは処女の美しい純潔さで俺の心を牽《ひ》きつけるだけで、これはいつかは破れなければならない
前へ
次へ
全255ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
有島 武郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング