たち》なもので二つ前の日曜日までとうとうお手紙も上げないでいたら、その日突然古藤さんのほうから尋ねて来てくださったんです。古藤さんも一度お尋ねしなければいけないんだがといっていなさいました。でわたし、きょうは水曜日だから、用便《ようべん》外出の日だから、これから迎えに行って来たいと思うんです。いけないでしょうか」
葉子は倉地だけに顔が見えるように向き直って「自分に任せろ」という目つきをしながら、
「いいわね」
と念を押した。倉地は秘密を伝える人のように顔色だけで「よし」と答えた。葉子はくるり[#「くるり」に傍点]と岡のほうに向き直った。
「ようございますとも(葉子はそのよう[#「よう」に傍点]にアクセントを付けた)あなたにお迎いに行っていただいてはほんとにすみませんけれども、そうしてくださるとほんとうに結構。貞《さあ》ちゃんもいいでしょう。またもう一人《ひとり》お友だちがふえて……しかも珍しい兵隊さんのお友だち……」
「愛ねえさんが岡さんに連れていらっしゃいってこの間そういったのよ」
と貞世は遠慮なくいった。
「そうそう愛子さんもそうおっしゃってでしたね」
と岡はどこまでも上品な丁寧な言葉で事のついでのようにいった。
岡が家を出るとしばらくして倉地も座を立った。
「いいでしょう。うまくやって見せるわ。かえって出入りさせるほうがいいわ」
玄関に送り出してそう葉子はいった。
「どうかなあいつ、古藤のやつは少し骨張《ほねば》り過ぎてる……が悪かったら元々《もともと》だ……とにかくきょうおれのいないほうがよかろう」
そういって倉地は出て行った。葉子は張り出しになっている六畳の部屋《へや》をきれいに片づけて、火鉢《ひばち》の中に香《こう》をたきこめて、心静かに目論見《もくろみ》をめぐらしながら古藤の来るのを待った。しばらく会わないうちに古藤はだいぶ手ごわくなっているようにも思えた。そこを自分の才力で丸めるのが時に取っての興味のようにも思えた。もし古藤を軟化すれば、木村との関係は今よりもつなぎがよくなる……。
三十分ほどたったころ一つ木《ぎ》の兵営から古藤は岡に伴われてやって来た。葉子は六畳にいて、貞世を取り次ぎに出した。
「貞世さんだね。大きくなったね」
まるで前の古藤の声とは思われぬようなおとなびた黒ずんだ声がして、がちゃ[#「がちゃ」に傍点
前へ
次へ
全233ページ中101ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
有島 武郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング