き直ってしまった。古藤が縁側に出るとまた突然呼びとめた。障子《しょうじ》にはっきり[#「はっきり」に傍点]立ち姿をうつしたまま、
「なんです」
といって古藤は立ち戻《もど》る様子がなかった。葉子はいたずら者らしい笑いを口のあたりに浮かべていた。
「あなたは木村と学校が同じでいらしったのね」
「そうですよ、級は木村の……木村君のほうが二つも上でしたがね」
「あなたはあの人をどうお思いになって」
まるで少女のような無邪気な調子だった。古藤はほほえんだらしい語気で、
「そんな事はもうあなたのほうがくわしいはずじゃありませんか……心《しん》のいい活動家ですよ」
「あなたは?」
葉子はぽん[#「ぽん」に傍点]と高飛車《たかびしゃ》に出た。そしてにやり[#「にやり」に傍点]としながらがっくり[#「がっくり」に傍点]と顔を上向きにはねて、床の間の一蝶《いっちょう》のひどい偽《まが》い物《もの》を見やっていた。古藤がとっさの返事に窮して、少しむっ[#「むっ」に傍点]とした様子で答え渋っているのを見て取ると、葉子は今度は声の調子を落として、いかにもたよりないというふうに、
「日盛りは
前へ
次へ
全339ページ中40ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
有島 武郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング