まされない。彼は入口のところまで行つて少時《しばらく》階下の樣子を窺ひ、それから障子を閉めて手紙をひらいた。
[#ここから1字下げ]
なつかしい東京のお兄さま。朝夕はめつきり寒さが加はりましたが恙《つゝが》もなくご起居あそばしますか。いつぞやは頂いたお手紙で、お兄さまを苦しめるやうな便りを差し上げては不可《いけない》とあんなにまで仰云《おつしや》いましたけれ共、お兄さまのお心を痛めるとは十分存じながらも奈何《どう》しても書かずにはすまされません。それかと申して何から書きませうか。書くことがあまりに多い。……
お父さまは一週間前から感冒に罹《かゝ》られてお寢《よ》つてゐられます。それに持病の喘息《ぜんそく》も加つて昨今の衰弱は眼に立つて見えます。こゝのとこ毎日安藤先生がお來診《みえ》になつてカルシウムの注射をして下さいます。何んといつてもお年がお年ですからそれだけに不安でなりません。お父さまの苦しさうな咳聲を聞くたびにわたくし生命の縮まる思ひがされます。「俺が生きとるうちに何んとか圭一郎の始末をつけて置いてやらにやならん」と昨日も病床で仰云いました。腹這ひになつてお粥《かゆ》を召上り乍ら不圖《ふと》思ひ出したやうに「圭一郎はなんとしとるぢやろ」と言はれると、ひとり手にお父さまの指から箸が辷り落ちます。夜は十二時、一時になつても奧のお座敷からお父さまお母さまの密々話《ひそ/\ばなし》の聲が洩れ聞えます。お兄さまも時にはお父さまに優しい慰めのお玉章《てがみ》差上て下さい。切なわたくしのお願ひです。お父さまがどんなにお兄さまのお便りを待つていらつしやるかといふことは、お兄さまには想像もつきますまい。川下からのぼつて來る配達夫をお父さまはあの高い丘の果樹園からどこに行くかを凝《ぢ》つと視おろしてゐられます。配達夫が自家《うち》に來てわたくし手招きでお兄さまのお便りだと知らすと、お父さまは狂氣のやうになつて、ほんとにこけつまろびつ歸つて來られます。迚《とて》も/\お兄さまなぞに親心が解つてたまるものですか。
凡そお兄さまが自家を逃亡《でら》れてからといふものは、家の中は全く灯の消えた暗さです。裏の欅山《けやきやま》もすつかり黄葉して秋もいよ/\更けましたが、ものの哀れは一入《ひとしほ》吾が家にのみあつまつてゐるやうに感じられます。早稻《わせ》はとつくに刈られて今頃は晩稻
前へ
次へ
全19ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング