した」
「見えなかった? だって切符を買いに来たでしょう?」
「いえ、来ません。あれは大将の自動車《くるま》です」
「なに、大将?」紳士は急《せ》き込んだ。
「はい」事務員は切符に鋏《はさみ》を入れて出しながら、「この会社の重役で堀見《ほりみ》様の自動車《くるま》ですから、切符なぞ売りません」
「なに、堀見?……ははア、あの岳南鉄道の少壮重役だな。じゃあ、クーペの操縦者は、堀見氏だったんだね?」
「さあ、それが……」
「二人乗ってたでしょう?」
「いいえ、違います。一人です。それは間違いありません」
 紳士の態度を警察官とでも感違いしたのか事務員は割に叮寧になった。
「いずれにしても」紳士が事務員へ云った。「大変なんだ。実は、あのクーペが、歩行者を一人|轢《ひき》逃げしたんだ」
「轢逃げ?」事務員が叫んだ。「で、怪我人は?」
「僕の自動車《くるま》へ収容して来た」
「大丈夫ですか?」
「それが、とてもひどい……恐らく、箱根まで持つまい」
 こう話している内にも、事務員は明らかに驚いたらしく、見る見る顔色が蒼褪《あおざ》めて来た。
「……そうでしたか……道理で可怪《おか》しいと思いました
前へ 次へ
全31ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング