しかしクルミさんは、箱根や伊豆《いず》へ出掛けるのではない。ずっと手前の、国府津の叔母さんのところへ行くのだった。
 国府津の叔母さんのところには、従姉《いとこ》の信子さんがいる。信子さんは、クルミさんより五つ年上の二十一で、この月の末にお嫁入りするのである。クルミさんは、日曜日を利用して、娘時代の信子《のぶこ》さんへの、お別れとお慶《よろこび》を兼ねて、叔母さんのお家へ出掛けるのだった。
 網棚《あみだな》の上の風呂敷《ふろしき》の中には、お母さんから托された、お祝いの品が包んである。昨日、お母さんと二人で、新宿へ出てととのえた品であった。が、その時、おなじ店で、お母さんに知れないように、自分だけのお祝いのつもりで、買い求めたもう一つの品物がある。
 それは、クルミさんの制服のポケットの中に、こっそり忍ばせてあった。
 可愛い真紅《まっか》のリボンをかけた、小さな美しい細工の木箱にはいった香水だった。
「なにか、あたしだけのお祝いをあげたい‥‥」
 と思い、
「なんにしようか知ら?」
 と考えて、思いついた品だった。
「これ、あたしだけの、お祝い‥‥」
 そういって、こっそり信子さ
前へ 次へ
全19ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング